1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録


急に寒くなってきましたねー
やっと季節感が出てきて消費も動きそうな気配が出てきました。

そして・・・クリスマスソングもちらほら聞こえ出し
「年末」ですね!
ご来店が増える年末の対策はもうお済みですよね。
(対策がまだの場合は先月号のオミセラブをチェック! https://riumsmile.jp/contents_288.html)

さて、年末ですが、忙しくなる時期はどうしても
「目の前のお客様をどうおもてなしするか」だけを考えがちです。

先日、リウムスマイル!ご利用の居酒屋さんのオーナーがご相談に来られました。

穗「社長、年末対策はバッチリみたいですけど、来年の対策考えましょうよ」

オ「来年な・・・対策せなあかんな・・・まあともかくこの年末をどう乗り切るかやで」

穗「ですねえ、でも年まts・・・」

オ「穗口さん、ホームページに出してるキャンペーンやけど、もうひとメニュー追加したいねん。女性のお客様が喜ぶコースなんやけど」

穗「いいですね、んで、来ね・・・」

オ「今のヤング向けのコースをアレンジするから、オペ的には問題ないねん。んで、原価はこんだけやから売価これくらいでどやろ?」

穗「いいですね!現場に負担かけないでバリエ広がるし。そんで1月いこ・・」

オ「早急にページ追加してな、女性向けにメルマガで緊急告知するのはどやろ?こういう場合は女性にしぼるほうがええんかな?」

穗「女性を優遇してます!ってところをアピールしたいですね。だから女性に絞るほうがよさそう。これで増えた女性客をらいね・・・」

オ「やっぱし?じゃあそんな感じで年末がんばりますわ!」

穗「・・・

 だーーーっ!
 僕の話を聞け!
 わかった!
 年末の話はもうエエねん。

 来年な!来年!来年のこと考えましょうよ!

 今年の2月も社長、僕に
 「2月ヤバイわ〜年末手打っとかなあかんかったわ・・・なんで穗口さんいうてくれへんの?」
 って言ってましたやん!
 僕、去年も言ったっちゅーねん!

 だから・・・だから・・・はあはあ・・・」












と心の中で叫びました。
(小心者ですけん・・・)



年末にご来店が増えるのは当たり前なんですよ。
んで、来年頭にはお客様は引くんです。

満潮の次は引き潮です。
だから満潮の年末に来年の引き潮の対策をしておくことが
ヒジョーに大切なんですよ!

上記のようなことをオーナーにやんわりとご説明した上で
僕がこの居酒屋さんに提案したのが
年末の来店増をできるだけメール会員にするという対策。

現場で新たに何か手のかかるキャンペーンなどをせずに
告知のツールやひと手間だけで
来年の引き潮時にすごい効果を出してくれるからです。


飲食店でも、サロンでも、小売店でも応用できる
有効な年末における来年の対策だと思います!


と、いうことで
12月号の月刊オミセラブでは、
「年末の繁忙期は メール会員増加のチャンス」
という特集記事にて、

年末の繁忙期にできるメール会員を増加させるテクニックについて説明しております!

年末対策はバッチリだけど、来年の対策までは・・・
という場合は是非参考にしてみてください!
今からでもできるテクニックですよー!

★★★★★ 月刊オミセラブ 2012年 12月号のダウンロード ★★★★★★
2012年 12月号・特集 年末の繁忙期はメール会員増加のチャンス
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


こんな感じのお店の集客やファンづくりに役立つ情報
月に何回かお送りします!


いよいよ年末!
先月のメルマガをお読みいただいた方は
ホームページのゴールであるWEBフォームを見なおしていただきましたよね?

●年末に向けてWEBフォームをチェックしておこう【メルマガオミセラブ】
https://riumsmile.jp/contents_284.html

WEBフォームがちゃんとしていないと
せっかくのアクセスをのがしてしまいますよーというお話でした。

んじゃあ、WEBフォームさえちゃんとしているとなんとかなるかというと・・・
その「後」にも大切なポイントがあるんです。

WEBフォームの後といえば
・サンキューページ
・自動返信メール
の2つがオーソドックス。

今回は気軽にできる年末対策として
WEBフォームの後のこの2つのチェックについてお話しましょう。

■サンキューページ
サンキューページとは、WEBフォームを送信した後に表示されるページのこと。
まあ、文字通り「ありがとうございました!」と書いておけば良いのですが、
それだけでは不十分。

ここでは
・何が確定したのか
・今後の流れ
・ご連絡がない場合の対応
の3点を明記するようにしてください。

例えば・・・エステサロンのご予約フォームの場合・・・
 何が確定したのか → 「ご予約を受け付けました」・・・確定ではありません・・・
 今後の流れ → 当店からご予約確定のお電話をいたします。その時点でご予約確定になります・・・
 ご連絡がない場合 → 24時間以内にお電話がない場合はシステムの不具合などの可能性がございます。お手数ですが06-9999-9999まで・・・

としておけば、お客様はWEBフォームを送信した後に不安になることも少ないと思います。

■自動返信メール
たいていのWEBフォームのシステムではサンキューページが表示されるとともに、
WEBフォームを送信したお客様に自動的にメールを送ることができます。

このメールでお伝えしておきたいことは・・・
・今後のながれ
・お店の連絡先と住所
を明記しておくとよいでしょう。

上と同じくエステサロンのご予約フォームの自動返信メールの場合・・・
・今後のながれ → 当店からご予約確定のお電話をいたします。その時点でご予約確定になります・・・
・お店の連絡先と住所 (このメールを見てご来店の手がかりにすることが多いので、連絡先や住所、ホームページの店舗情報へのリンクなどを明記)
という感じです。


WEBフォームはリアルのお客様とお店をインターネットを介してつなぐ重要な部分。
できるだけ多くの情報を丁寧に配置して
お客様を不安にさせないようにしたいですね。

こんな感じのお店の集客・ファンづくりに役立つチョイネタ
メールでお送りしております!是非ご登録をば!



もう11月です。
この時期私どもがクライアント様に申し上げることは
「年 末 対 策」
の4文字につきます。

今年の年末のカレンダー、もう確認してますよね。
なんだがヤバそうですよね。
早く準備しないと・・・

と、いうことで
11月号の月刊オミセラブでは、
今年の年末は「早い準備」で勝負
という特集記事にて、

今から間に合う取り組みとして
・年末特別キャンペーン企画と早いお知らせ
・スタッフやシフトの早い段階での調整
・年末のご予約状況や混雑状況の公開やお知らせの体制づくり
の3点をご紹介しております!

やばっ!ウチのお店全然年末対策できてない!というお店も
既に年末対策はバッチリ!というお店も
チェックしてみてくださいねー

 

2012年 11月号・特集 今年の年末は「早い準備」で勝負

 

こんな感じで

お店のオーナーさんにちょいとばかり役立つメルマガ無料発信中!

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

 

 



今年も後2ヶ月と半分。
そう、年末です。

クライアント様には明日お届けする「月間オミセラブ」でも申し上げておりますが、
そうです!年末でございます。(シツこ・・・)

年末というと自ずとご来店が増えます。
ご来店が増えるとどうなるか。
忙しいわけです。

するとなかなか特別なことを行いにくい。
だから、年末などの繁忙期は「どのようにしてお客様をさばくか」という視点になりがちです。

しかしながら、いつもよりお客様が多いということは、
ファン獲得のチャンスも大きくなっている。

ちゅーことはですよ、
忙しい店頭で手間を掛けずに、
年末のご来店客様をメール会員として囲い込めるようなプランが仕込めれば最高やん!

今回は、年末にまだ間に合う!
年末のメール会員激増策!として、
3つの方法をお伝えいたします!

■1.期間限定の入会特典のグレードアップ
これは単純。
普段行なっているメール会員の新規募集の特典を
グレードアップするだけです。

特典をグレードアップすると、メール会員の入会率が大きくなる。
来店が増える時期に、入会率を一時的に上げて
効率良くメール会員を増やす作戦です。

やることは
・ツールの作成と配置
・メール会員システムの設定の変更

くらいなので忙しくなったお店のオペレーションに影響を与えにくいのもよいです。


■2.期間限定のメール会員全員対象の抽選
上の、「期間限定の入会特典のグレードアップ」も良い方法なのですが、
「なんで俺が入会した時のプレゼントはビール一杯やのに、12月に入会するとドンペリニヨンやねん!ズルイで!しかし!」
などと、既存のメール会員様に不公平感がでるやもしれません。

そんな時は
「12月末までにメール会員にご入会頂いている方全員対象に、抽選でハワイ旅行が当たる!」
みたいな抽選を行うとよいです。
これなら、既存のメール会員様も対象なので不公平感はありません。

年末にするオペレーションは
・ツールの作成と配置
だけ!

抽選は忙しさの去った年明けにゆっくり行えばよいので、
オペレーションの負担はほぼないと言ってよいでしょう。

しかし、「抽選で・・・」というのは、
入会者全員にプレゼントよりはインパクトは小さくなります。
この辺は考えものです。

■複数同時提示によるキャンペーン
この方法は少々手間が増えますが、業種によってはとても効果が高い作戦です。

グループ様でのご来店時に、
「3名様以上でのメール会員証提示で全員にデザートプレゼント」
等のキャンペーンを行うのです。
もちろん、その場でメール会員になっていただいた方の会員証提示も有効にします。

「メール会員になるのめんどくさいなあ・・・」
と感じているお客様もお友達の為だし、その場のノリで入会してしまう・・・
というのを狙っています。

実際にリウムのクライアントのレストランでも
この手法でメール会員数を短い期間に2倍にしたことがあります。

しかし、店頭での確認作業など
オペレーションは少々増えてしまいます。





と、いう感じで今からでも準備できる
メール会員増加策を3つばかりご紹介しました。

年末に増えたご来店を「その時だけ」のお客様にしないで
末永くお客様でいただくためのひと手間、考えてみてくださいねー!

 

 

こんな感じの、ファンづくりのヒントや集客のヒント

無料メルマガでお送りしております!

 

お申込みは

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


10月です!
今年の年末はちょっと厳しい感じのカレンダーなので
お早めの準備をしておられることと存じます。

年末はどんな業種でもお客様が増えるもの。
そんな時期に注意しておきたいのが
ホームページのゴールである「WEBフォーム」
・ご注文フォーム
・ご予約フォーム
・お問い合わせフォーム
など。

いくら頑張って良いホームページ作って
ガンガン更新しても、
最後のWEBフォームがダメだと
反響がなくなっていまします。

ということで、
今回はWEBを改善する時に注目したい3つのポイントについてお伝えしたいと思います。

■1.WEBフォームがたくさんとか・・・
WEBフォームはお客様がホームページを見て、
最後にお店にコンタクトをとる場所ですね。
その場所がたくさんあるとどうなりますか?

お客様迷いますよね?
迷ったら何もコンタクトとらないで帰っちゃうかもしれませんよね?

ということで、ホームページのゴールとしてのwebフォームは2つ、多くても3つくらいにしたいものです。
5つとか8つあるとコンガラガリます。

これ、WEBフォームの数もそうですが
ひとつのWEBフォーム内のゴールも同じ。
ひとつのWEBフォーム内で、「お申込」も「ご予約」も「お問い合わせ」も「メルマガ登録」も
いろいろさせようとすると、当然お客様は迷います。
お客様が迷うと効果は落ちます。

■2.うそっ、私のWEBフォーム選択肢多すぎっ?
お店からするとコンタクトいただくお客様からできるだけたくさんの情報を得たいわけです。
ですからお店本位でWEBフォームを作るとどんどん長くなる。
どんどん、どんどん長くなーる!

しかし!お客様からすると
WEBフォームは短いほうがええわけです。
そら簡単ですもん、簡単なほうがええにきまってますよ。そらそうよ。

ですから、WEBフォームをパッとみて長く思える場合は
ザクっと設問を削除して最小限にしてみてください。

設問数を減らしただけで、月間の問い合わせ件数が1.5倍になった例もございます。

■3.設問には丁寧な説明を
WEBフォームってホームページの一番最後の方につくるので
なんだかあればいいや的になってしまいがちですが
冒頭でも述べました通り、ホームページの最後のゴールなんです。

だから、ここは丁寧すぎなくらいに解説などを記述してください。
例えば、「記入例」を入れるとか、いろいろなケースを想定して注意書きを入れるとか、せっかくお客様がWEBフォームにたどり着いたのに
「どうしたらいいのかわからん!めんどくせー!」
とならないようにしてあげたいですね。



ちゅーことで今回はWEBフォームの改善について
チェックすべき3つのポイントを上げてみました。

ホームページのアクセス数が上がる年末に向けて
ご自身のホームページのWEBフォーム、チェックしてみてくださいねー!

 

 

 

こんな感じのお店の経営にちょっぴり役立ちそうなメルマガ

月に3回ばかり配信しております

ご登録はお気軽にッ!

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

<<  <  91  92  93  >  >>