1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




自分が当たり前のように
・思っていること
・やっていること
・できていること
って、他の人から見たら実は
当たり前じゃなかった
ってことが結構あります。

これに気づけば、自分の「強み」が意外に見つかるかもしれません。

でも、自分のことって見えにくいんだよね〜〜

だから、人と話す。
同じ業界の人と話すのも良い。
他の業界の人と話すのも良い。

とにかく、自分のお商売について、誰かと話しあいっこしよう。
そうすれば、あなたが当たり前だと思っている当たり前じゃないことが見えてくるかもしれない。

もしくは、他の方が話す、当たり前だと思っている当たり前じゃないことが見えることで気づけるかもしれない。


だから定期的に、他の人に自分のお商売のこと話してみよう!




ホームページつくって2年〜3年経つと
・今の自分
・目指す未来の自分
とホームページがズレてきます。


ちょくちょくと増改築をしてきて、全体のまとまりも無くなってきたら
そんな時こそ、ホームページリニューアルのチャンスかもしれません。

具体的な作業としては
・現在の自分のコンセプトを言語化(下ごしらえドリル)
・今のホームページとのズレ(何が違和感の原因かを見る)
・変更するページ/追加するページ/削除するページを洗い出し
・作業にかかる
という流れでしょうか。


もしろん、今のホームページは全て無くして
まっさらに新しくホームページ作成する
というのもアリですけどね。

もし、ホームページのリニューアルを考えていたら
一度僕に無料で相談しませんか?
リウムスマイル!を使っている方でも、使っていない方でも無料でご相談を受け付けています。
お気軽にお話くださいね。




リアルでやっていたイベントやセミナーを

オンラインで行うことが増えました。


オンラインだと

時間も場所も自由ですもんね。


これは、受講者さん主催者さん双方にメリットがある。


しかし。お金よ。

お金をどうやってもらうのかを考えねばなりません。


リアルの時は、現金でもらってました。

でもオンラインでは現金でもらえません。


だから

銀行振込

クレジットカード決済

などの準備をせねばなりません。


ただ、銀行振込は入金確認を行わなければならないので

 申し込み

 ↓

 入金確認

 ↓

 その後の対応

と手動でやることが増えます。これはワンオペの場合かなりきつい。



となると、クレジットカード決済に頼らない手はないな〜と

思うのが最近の僕の結論です。


クレジットカード決済なら、その場でご予約が確定できるので

イベントのお知らせやzoomアドレスなんかも全自動送付対応できます。




ホームページやブログやSNSや動画

最近は発信手段がたくさんあります。


手段がたくさんあるからといって

すべての場所で、別々のことを発信しなくて良いのです。


 ホームページでも

 ブログでも

 SNSでも

 動画でも


同じこと、言って良いのです。


というかむしろ同じこと言いましょう。

そして、なんどでも言いましょう。


小学校の先生も言ってましたね。

「大事なことだから2回言いました」


そう。

お客様にお伝えしたい大事なことなら

何度でも、何度でも同じことを言いましょう。


(みんな意外に聞いてないから!!)





10月の『月刊ホム育ひろば・SNS運用を効率化する3つのリサイクル』のpdf版が公開されました!


10月の『月刊ホム育ひろば』のpdf版が公開されました!


pdfダウンロードはこちらから



今って本当にSNSが全盛期。

もうSNSを お商売に使わないのはもったいない!

という感じです。


しかし、

日常で楽しむSNSとは違い、お商売のためのSNSとなれば、

発信する内容を考えるのが大変です。


そこで、僕がおすすめし ているのが

内容の使いまわし=リサイクル

という考え方です。



■他のメディア内容をSNSでリサイクルする3つの方向性

具体的なリサイクル方法は3つ。


1.お商売のアピール=ホームページをリサイクル

2.お客様へのお役立ち=ブログをリサイクル

3.キャンペーンやイベントの告知=メルマガをリサイクル


SNSの投稿にてんやわんやな方は

ぜひ参考にしてみて〜






お客様を喜ばせるイベントやセミナーってすごくいい。
だって(オンラインでも)会う、って強力だから。

お客様やお客様候補(見込客)と会う機会を
起業家側からどんどんつくるべきだと思う。


しかし。
イベントやセミナーってわりかし集客が難しいですよね。

初回は全然集客できなかったり
1回目は集客できても、2回目から苦戦したり

こんなことが起こる。

でもね。
そのイベントやセミナーの内容が悪いって決まったわけじゃない。

日時の決まったイベントやセミナーって、継続しないと良し悪しがわからんのです。
だって

・良いと思ったけどその日時がだめな人
・本当は来る人なのに告知を見ていなかった人
・行きたいけど様子見の人
とかいるやん。きっと。いっぱい。

だから、集客がゼロでも、あきらめないで最低5回〜6回は継続してみて欲しい。
それくらいやって、イベントやセミナーってやっと感触が掴めてくるものだと思っておくと良いと思います。

そう、ある意味根性!ですよ!

しかし。
根性に頼るとろくなことがない。
なので

根性に頼らなくても良いように
イベントの予定、年間で入れちゃいなよ!

と思うのです。

追伸
リアルで何回もやると会場をおさえるコストなどがかかるので、
オンラインのイベントやセミナーがチャレンジには良いかも。

オンラインイベントやセミナーでやることをマニュアルにまとめましたのでご興味ある方は、これでセッティングして、5〜6回の予定入れてやってみよ〜〜!

参考



Zoomってめちゃ便利じゃないですか。
面談でもセミナーでも、簡単にオンラインでできちゃう。

今はお客様もZoomの経験がある方が多いから、オンラインでサービスするハードルが下がりました。

でもさ・・・
ZoomのミーティングURLのアドレスを
いちいち連絡するの面倒くさいよね

いや、そないに難しい話じゃないのはわかっているんです
ミーティングを作って、そのアドレスをコピーして、メールとかで送る
それだけやん。
それくらいやれよ、と言われそうだけど、


面倒やねん。


面談や、イベントの申込みがあった時に
自動的にZoomのミーティングが作成されて
申し込んだ人にアドレスを勝手に返信してくれると
めちゃよいよね。


実はこれ、リウムスマイル!で実現しています。


ご予約いただいたら、Zoomミーティングが作成され、そのアドレスを自動でメールします。
僕は何もしません。
当日Zoomを開くと、ミーティング予定が入っているのでそれをクリックするだけです。

めちゃ楽!

複数人が参加するオンラインセミナーもおなじあんばいで作れます。
もちろん、無料でも有料でも可能です。

Zoomアドレスの発行や送付が面談だと思っている人は
ぜひこの機能使ってくださいね〜


オンラインのイベントを

一人で

・企画して

・告知して

・受付して

・実施(講師も!)する


のって、大変です。


だから、できだけ楽する方法を考えねばなりません。

なぜなら、イベントの本当の価値はイベントの内容ですから。


内容以外の部分にパワーを取られすぎて

内容が疎かになってしまっては意味がないからです。


コツは、事前の段取り。


「告知」告知の型を決めておいてサクッと何度も告知

「受付処理」申し込み受付は自動化する(リウムスマイル!のzoom連携とかね)

「当日進行」当日の段取りは決めておく

「トラブル等」イレギュラーにはどこまで対応するかも決めておく


とか、先回りしてやれること、決めておけることは多いのです。


ワンオペオンラインイベントでヒーヒー言ってるのであれば

ぜひ、事前の段取りを固めて型を作っちゃってください。