1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




サービスは人が行うもの。

だから、その限界は大きくない。

人が持つ時間、体力、気力は限られていますからね。


では、限界に近づきつつある人はどうすればいいのでしょうか。

もちろん、限界付近で上手に調整しつつ

今のお商売を続ける、というのも一つの方向性。


もう一つの方向性としては

新しい収益源を創る

ことが考えられる。


どんな新収益でも良いが

今の延長線にある新収益源であれば、

リスクも少ないし、何よりもあなたの幸せを保証する可能性が高い。

(今のサービスがあなたを幸せにしてくれている前提ですよ)


と、なると・・・


あなた新収益源を創りたいあなたがやるべきは

サービスのコンテンツ化

となるのです。




イベントの集客ってムズいですよね。

告知して、バーンと満席になればいいけど、そうは問屋がおろさない時は

直接声掛けしてみましょう。


イベントの情報ページと申し込みができたら

来て欲しい人に直接声を掛ける


大切なのは、

あなたがマジで来てほしい、と思い浮かんだ人

パッと思い浮かべて、思い浮かんだ人で良いので、直接声かけてみよう

「あなたに来て欲しいのです」と。

そしたら、意外に来ていただけます。


11月19日に行う、リウムスマイル!ユーザーの大交流会

りうまーカンファレンス

でも、お声がけさせていただくと

「あ、気になってたんですよね。行きます!」みたいな反応がたくさんありました。


声かける時は緊張しますやん。
嫌がられたらどうしようとか考えますやん。


でも、お声がけして良かった!と心底思います。


2025/09/10に開催されたりうまーのりうまーによるりうまーのための気づきの恩送 りうまーシェア会
 「わくらくの人間らしいリウムスマイル!活用」 報告者:女性起業家支援わくらく 三根早苗さん の動画を公開しました!



今回はコミュニティをベースに女性起業家を支援されているわくらくさんリウムスマイル!活用法をお聞きしました。
僕達サービス業は、人が人を喜ばせてお金をいただくお商売。
システムの向こうには人がいて、そのシステムを使う人がいる。
わくらくさんのリウムスマイル!活用のお話をお聞きすると、そんな基本中の基本を思い出すことができました。

特に顧客管理や見込客管理の部分。
御縁をもとにお商売を伸ばしていくには、三根さんのおっしゃるような「意図」と「仕組み」が必要なんだなと感じました。



この動画を見て、あなたは何を感じるでしょうか。
そして、自分のお商売にどのようなヒントを得るでしょうか。

自らの経営体験を、りうまー仲間にシェアしてくださった三根さん、本当にありがとうございました。
この御恩に報いるためにも、必ずこの動画で得たことを自分のお商売に活かしましょうね!


くわしく!



先日の三根さんの経営者シェアをお聞きして強くおもったのは

身近なロールモデルの大切さ。


めっちゃめちゃ突き抜けてなくていい。

好きなことを、形にして、好きな人に囲まれ、その活動が継続できている。

スモールサービスの成功ってこれやん。


そして、そんな成功している人。部分的に成功している人。

そんな人の、思いつきや迷いや工夫や行動を聞くことは、

多分、あなたが一番イメージできる、成功モデルになる。


身近な人に、こんなふうにしている人もいるんだ

みんな工夫しながら、悩みながら行動してたんだ

私もできるかも、私もやってみよう。


こんなふうに、

すんごい成功者の事例じゃなくても、

みんなが自分の取り組みを交換しあえば、そのヒントで

きっとみんなが良くなっていく。


僕達スモールサービス起業家は、それぞれは、個性を使って

まったく違うお商売をしている。

でも、孤独じゃない。自分ががんばることで、他の人のヒントになるんです。


だから

お商売のとりくみを交換をしよう!

きっとそのまま使えることは少ないかもしれないけど、得られるヒントは大きいはず。


そのためには・・・

まずは身近なスモールサービスな人と友達になることから始めるのはどうかな。

友達という人間関係ができて、お商売のとりくみを交換しあえるってもんですよね。