1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録





これからのスモールサービスは

好き・得意・経験 を仕事(お商売)に入れ込む

ことが求められると思うのです。


理由?いっぱいあります。

- ライバルと差別化するため

- あなたのことを好きなお客様に選ばれるため

- 個々のお客様と深い関係を築くため

- 強いコミュニティをつくり集客から卒業するため


スモールサービスに必要な、これらには「個性(人間の魅力)」が欠かせないんです。

だってサービスって、人間が提供するものですから。

だから、今年は、お商売に好きや得意や経験などの「個性」を入れ込んでください。






お商売する上でよくある勘違いが

間口

です。


間口ひろげないと!と言われた

間口狭すぎる!と言われた


あるある〜〜 でもね・・・

あなたにそんな広い間口、必要でしょうか?


月にサービス提供できるお客様数なんてそんなに多くない

だったら、間口広げなくても

自分がやりたいこと、自分らしくやって、それを好いてくれるお客様「だけ」にお商売してもやっていけるはずなんです。


そう!僕達スモールサービスは幸いにも

全人類を相手にしなくてよいのです。


好きなお客様のこと「だけ」考えていればいい!

なんて幸せ!


この幸せを態度で示そうよ!!(手を叩こう!)


大丈夫!

全人類相手にしなくていいい!

好きなお客様のことだけ考えて今週も行動しましょ〜〜


追伸

この「お客様を選ぶ」という選択が

あなたを集客から卒業させる第一歩になるのです。


誰を対象にお商売するのか、決める!

そうコンセプトの言語化だ。好きなお客様を選んで、好きや得意を入れ込んだサービスを提供するように自分で持っていくのです。



集客からの卒業なんてできるの?


というご質問をいただきます。

できます!(たぶん)スモールサービスなら。

では、金曜日にお話する「集客卒業」に関する

僕のアイデアをここで少し紹介。


- 強いコミュニティが集客を卒業させる

- 集客とは「捉え方」に過ぎない(あなたの世界は変えられる)

- 強いコミュニティは売ることでつくる

- 集客卒業の出発点は人間性の入れ込み

- 集客卒業はスパイラルでまだらに起きる

- 集客卒業しているかのように振る舞い集客する


なんかピンとくることありますか?

気になることあれば、ホム育気づきサロンで一緒に考えましょう!




スモールサービスが集客を卒業するためには

お客様のコミュニティ化

がポイントになります。


コミュニティを作って売るのではなく

売った人のコミュニティをつくるのです


売った人、すなわちサービスを受けた人は


あなたのことを

- 知っていて

- 認めていて

- お金を払った

あなたとの関係が濃い人。


その人達が横に繋がることで、

コミュニティを通じて売る

という集客卒業モデルが見えてきます。






集客って、お客様を集めること。

お客様を幸せにするために起業したのに

サービスを買ってくれる方を集めることが主な仕事になってしまっている。


これは何かがおかしい。

と感じている方もおられると思う。(僕も感じていた!)


言葉遊びのように感じてしまうかもしれないけど


同じ行動をするのでも

- お客様を集めるために行う

- お客様を幸せにするために行う

のでは違う。

後者は集客ではなくて顧客へのサービスだ。


ということは・・・

お客様へのサービスを100%していれば

新規のお客様も増えていく


ような

「集客をしなくて良い」状況を

作り上げればよいのだ。


この考え方に気づいたので、僕がずっと感じていた集客というものに対する違和感のようなものがなんとなく全部「収まった」気がしている。





2025年もあけましたね!

本年もよろしくお願いいたします。


昨年は、たくさんの方と接した1年でした。

そしてその中で見えてきたのが、僕達リウムスマイル!の本質的な役割です。


それは

- スモールサービス起業家が

- 個性を活かしたお商売で

- 集客を成功させ

- 集客を卒業する


に伴走すること。


これが僕達の仕事の本質なんだ!

と、気づけたのは収穫でした。


2025年はこの本質的は役割のために、具体策をどんどんやっていこうと

今から気合入っております。


本年も、僕達といっしょに、学び、気づき、行動して

幸せな1年にしましょう!






サブスクって自分には関係ない?

たぶんそんなことない。


例えばボディケアサロンをしている人が

 お客様に自宅でもセルフケアしていただきたいな〜

と思っていたとする。


5分くらいのセルフケア動画を

週に一度お客様にお送りして、自宅でやってもらおう!

無料だとアレだから、月額500円いただくことにしよう


これ、サブスク。


大層な会員制サービスや、オンラインサロンのようなものでなくても

あなたならではのサブスクサービスは、実はいろいろ考えられるのです。


大切なのは、サブスクする!定額制サービスする!

ではなく、

お客様により幸せになっていただくために何ができるか

それがサブスクにハマればサブスクでやればよいのです。


- お客様のご自宅でのセルフケアをサポートしたい

- 生徒さんに復習できる動画を提供したい

- お客様が自分でメンテナンスできるノウハウときっかけを提供したい


という気持ちがあれば、それ、サブスクがハマるかもしれません。

ピンときたら、穗口にアイデアを話してみてください。

もしかしたら、そない大層じゃない良い感じのサブスクが実現できるかもしれません。


穗口の無料面談


どなたも無料です。あなたも無料です。