1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



ホームページが仕事をしないと嘆く前に、
ホームページの仕事ちゃんと定義している?
もっというと、ホームページのゴールを決めてる?

これ決めてないと、そらホームページちゃんは仕事できひんよね。

このゴール設定には、商品構成がめちゃかかわってくる
そして、ホームページへの流入経路もかかわってくる

ホームページも、ひとりじゃないんだよな〜

そして・・・
入(流入経路)と出(ゴール)が設定できたら
そこに「どんなストーリーを盛り込むのか」が、引き寄せのポイントになる。
と最近思っているのだ。



えらい大げさなメール件名となりましたが
これ、そないに間違いでも無いと思うんです。スモールサービスの場合。

だって、
スモールサービスってあなたの技術と個性と経験でお客様を幸せにするお商売。
あなたが幸せづくりの資本なのです。

そして、ホームページは
ネット上のあなたの分身。

ということはですよ

あなたが、こうなりたい!こんなお商売にしたい!こんなお客様に来てほしい!
とホームページで説明することは
あなたが本当に生きたい生き方を表現することになる。


つまり、
自分らしく生きるきっかけに
ホームページという場所を作る
とつながるのです。


・もっと自分らしく生きたいな
・もっと自分らしくお商売したいな

と考えているのであれば、お客様に宣言しましょう。



あなたのホームページでは
ご予約を受け付けられるようになっていますか?

え?
何言ってるん?
予約受け付けられないホームページとかあるん?

と思われたかもしれませんが、
実際、
・ご予約お問い合わせフォームから
・ご予約はInstagramのDMで
・ご予約はLINE登録して
みたいに、ホームページからご予約できない状態のスモールサービスは多い。

これ、あまり良くないね。

だって、お店で例えたら

お店で商品のこと気に入ったのに、レジが無い!買うのに一手間かかる!

みたいな状態だから。
もしかしたら、その気になったお客様が、ご予約のしにくさで離れているかも知れない。
だから、予約受け付け、ちゃんとやろう。


僕がおすすめるのは、
空き時間が見えるカレンダー式のご予約。

こういうやつ。
お客様も、あなたもストレスが少ないのでおすすめです。



きちんとしたご予約で、きちんとお客様を迎えましょう!



最近思うのですけど
スモールサービスって、あなたが主役。
だから、もっとあなたらしく、まあ、言い換えればなんというか
ハメを外しても良いんじゃないか
と思うのです。

もちろん、お客様に失礼があってはいけませんが
お行儀よくしすぎて、

あなた、そんな人じゃないじゃん!

てホームページだと、
あなたの魅力が伝わらないし
あなたのこと好きなお客様とも出会えなくなる

だから、
(ある程度は)正直にハメを外してホームページを作ったら良いんじゃないか
と思うのです。