1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



ブログ地味にだいじ。
スモールなサービス業にとっては。

だって、スモールサービスの存在を知ってもらう時に効果的なのが
「お役立ち」だから。
つまり、困っている人への問題解決を発信することで、あなたを知ってもらう作戦よ。

まず、あなたが、困っている人を助けるのです。
そこから、あなたとあなたのサービスを知ってもらうのだ。
この順番だと、売り込みを避けられるよね。

そして、お役立ちに一番適しているのがブログというメディア。
だって、一番自由に書けるでしょ?ブログって。
ブログにお役立ちを書いておけば、そのお役立ちをアレンジしてInstagram投稿にしたり、ライブ配信で話したりできる。
お役立ちのネタ帳を作る、そしてそれを「集客資産」にする感じですよ。


そんな、スモールサービスの発信の基本となるブログ
どこに書く?

まあ、どこでええねんけど
できたら、自分のホームページの中に書く
ほうが良いよな〜と僕は思っている。

ブログって蓄積してそれが後々集客に効いてくる。
その蓄積を、自分のホームページに行うのか、外部のブログサービスに行うのか
で結構集客効果が変わってくると思うんですよね。


今、アメブロやnoteで外部ブログを書いている人は、早い内にホームページ内ブログも始めておくと良いと僕は思います。


ちなみにリウムスマイル!では、ホームページ内ブログが用意されているの
簡単にブログが始められます。ホームページとの連携でブログはもっと集客導線の役割を果たせる!

リウムスマイル!のブログ機能や、僕の「お布施ブログ」の考え方は、ここにまとめてます。
ブログどうしよかな〜と思っている方はご一読を



講座やセミナーを作る相談をよく受けますが
みなさま内容や方法や価格に気を取られて
そもそも初期設定があいまいな時が多い。

僕が考える、講座やセミナーの初期設定とは

・1 誰に
(講座やセミナーをして)
・2 どんな行動をしてもらうのか

という2つの点。
講座やセミナーの内容や方法や価格なんて
この2つが決まってからじゃないと考えられないものでしょう?

講座やセミナーを企画するときは、この2つを先に決めちゃってください。
きっと、企画がめちゃ楽になると思います!