1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録




いつもお世話になっております。

穗口でございます。

 

コロナがどうなるか?

そしてその影響で自分の商売がどうなるのか?

 

わからん!!

 

ま〜予測して対策しておかないといけないけど、完全な予測は無理ですわ。



でも、今の状況で「なんにもしない」というのは不安です。




僕ね

コロナは、「丁寧な説明の重要性」を加速させた。

と思うんです。

 

これまでは、会えたので、

・なんとなく

・空気で

・雰囲気で

伝わっていたものが、会えなくなると「ちゃんとした説明」が必要になるんですね。

その証拠に、丁寧な説明がちゃんとできていた人は、コロナの自粛期や自粛明けにも業績を伸ばしている。



でもよく考えたら

「自分のビジネスを丁寧に説明すること」

って商売の基本ですやん。

コロナがなくても大切ですやん。



だから・・・

先の見えない今、どうしてよいのかわからず不安なら、

自分のビジネスを丁寧に説明する

ここを見直してみるのはどうでしょうか。



コロナがどう転んでも、きっとあなたのビジネスのプラスになるでしょうからね!!



無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

 

 

 

集客がうまく行っている人って、自分なりの

「必勝パターン」がある感じです。


 こんなお客様と

 ↓

 ここで出会って

 ↓

 次にここで良く理解されて

 ↓

 サービス提供時にはここを気をつけて

 ↓

 サービス後はこんなフォローするから

 ↓

 ファンが増えていく!

 

みたいな。

 

これが、いわゆる「集客の導線」というやつです。

難しく考えなくて良いんです。

 

自分のビジネスとお客様との

出会いからファンになっていただくまでのストーリー

を描き、それを具体化すれば、それはもう集客導線です。



今月の月刊オミセラブでは、この集客の導線のストーリーづくりを

1+4つのステップで分解して解説しています。

いま、集客の導線を見直そうと考えている場合は、ぜひご一読いただき参考にしていただければ〜

 

 

 

2020年7月号 今だから、「集客の導線」について考えてみる

 

ぜひ、こちらからダウンロードして、ホームページ活用につなげてください!



穗口の無料相談継続中

✔ 集客導線をいっしょに見直して欲しい

✔ ホームページのリニューアルの方向性に迷っている

✔ オンライン化どうしたらいいの?

 

穂口が無料でご相談をおうけいたします! 穗口なので、具体的なリウムスマイル!の操作サポートはできませんが、ざっくりとした方向性のご相談ならお気軽に。 限られた時間枠ですが、ご遠慮無くご相談くださいね〜



無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録