1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



・SNSがんばるけど
・ホームページもちゃんとしているけど
・メニューも良い感じなのに
集客の効果がでない。
という時は、申込み方法を疑ってみると良い。

ようは、
魅力は伝わるけど買いにくい
って状態になっていないか?と検証するのだ。

申込み方法って、お客様の立場になって考えるの難しくて
ついつい「このやり方にあせてくださいな」みたいになっちゃう。
もちろん、いろいろな都合があるけど、できるだけ「買いやすい」ほうが、そら効果がでやすいよね。

だから、自分のサービスの申込み方法、今一度確認してみよう。
買いにくいかな〜と思ったら、1mmでも改善してみて。
集客の効果が改善されるかもしれませんよ。


めちゃメニューがたくさんあるホームページ
たまに見ます。

これ、お客様が見たらこんがらがりそう。
本人もこんがらがってそう。

こんな時はどうするか。
3つの原則を思い出そう。

■原則1
まず、覚えておいてほしいのは

 ホームページで全ての 
 メニューを出さなくて良い 

という原則。
あるからゆーて、全部出さんでええねん。
でも、提供しているメニューをすべて網羅しておきたい場合もある。

■原則2
そんな時は

 すべてのメニューを
 同列に扱う必要はない 

という原則を思い出そう。
おすすめをデカく。前に。
それ以外は、奥に引っ込めてもいい。
中華料理屋さんのお品書きはそんな感じになってる。

■原則3
最後にこれ

 ホームページと同時に 
 実際のメニューも断捨離しよう

これは原則中の原則。
ホームページがとっ散らかっているのは、そそもそもメニューが多すぎるのですよ。
ホームページだけをなんとかするのではなく実際のメニューも断捨離して、スッキリさせたほうが、お客様にもあなたにも良くないですか?


という感じで、メニュー多すぎ問題について考えてみました。

私の場合はどうするのん?
という時は、穗口の無料面談でお気軽に聞いてください。

あなたのメニュー構成について、一緒に考えましょう。


ホームページから集客できません!
と聞くと、ん?
と思う。

だって、今やスモールサービスにとってホームページは
集客ツールじゃなくて接客ツールだから

 SNSやチラシやイベントで知ってもらい
 ↓
 ホームページで接客して
 ↓
 集客が成功する


 スモール(信用のない)
 サービス(形がない)
サービスなんだから、丁寧に説明しないと。
自分のこと。自分のサービスのこと。
サービス前に!

これが「サービス前接客」

さて、あなたのホームページ
サービスを検討中の不安いっぱいなお客様を安心させる
丁寧な接客の場になっている?

なってないわ〜
と思うなら、少しでもそうなるように変更しよう。


オールインワンってよく言いますやん。
でもさ、オールインワンって難しくない?

だって、いろいろな人がいて、いろいろなケースがあるやん。
だから、サービスでも商品でも、オールインワンを作るのは難しい。

といいながら
僕たちが提供している、リウムスマイル!は
「集客からファンづくりまでオールインワン」
と謳っております。

これ、なんで可能になったかと言うと
スモールサービス専用
に絞ったからです。

どんな業種のどんな規模のお商売でも、集客からファンづくりまでオールインワン!
とか、無理ですよね。ちょっと考えたらわかる。
(最初はやろうとしてたけどね!)

でも、
スモールな
サービス業、なら

かなり限定できる。だからサービスを開発できた。
という感じ。

オールインワンなことやりたい!と思っている人は、対象を限定してみて。
きっとあなただけのオールインワンなサービスが開発しやすくなります。