1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



スモールサービスが集客のことを考える時、大切なのは

・あなたが集客をストーリーで理解すること
・お客様にあなたのステキをストーリーで伝えること

という2つのストーリー。

1.あなたの集客のストーリー、自分で理解してる?
あなたが幸せにしたいお客様と
・どこで出会って
・どう説明して
・どうやって約束して
・どう提供して
・どんなフォローして
・どうコミュニティ化するのか
自分で自分の集客がうまく行って、ファンに囲まれるストーリーを具体的に描けるか。
そして、それを信じられるか。
まずはここが大切。

2.お客様にストーリーで伝えてる?
そして、自分の集客ストーリーの各行動では、
ステキをストーリーで伝えることが大切。

具体的に言うと、あなたのステキ(価値)を
・機能的なストーリー(悩みや苦しみの解決)
・感情的なストーリー(心地よい感情への変化)
・社会的なストーリー(囚われからの解放)
という3つのストーリー織り交ぜて伝えるです。


こんな2つのストーリーを上手に紡ぐことで、あなたらしい集客が見えてくると思います。



予約管理やホームページやLPやメルマガ・・・
いろいろな集客システムを連携して使っていると

・あ〜それはホームページ側にお聞きください
・あ〜それはご予約システム側にお聞きください
と、たらいまわしにされることがありますね。

これね、システムを提供している側としてはよく分かる。

サポートするほうとしても、なんとかしてあげたいのですよ。
しかし、連携しているシステムどうしで中身を見れるわけじゃいので、

 ここから先のことは向こうさんにお聞きくださいね

ということが頻繁に起こる。

これは、連携する以上、どうしようもない。


だから、リウムスマイル!は
ホームページ
予約管理
顧客管理
メールマガジン
などの、スモールサービスに必要な機能をできるだけセットにしました。

なので、この機能のことについては、リウムスマイル!に聞いてくれたら全部わかります。

機能が揃っていること、もさることながら
これらについて全部聞ける、っての結構重要だと思うんですよね。



みんなホームページ作るのを
ホームページを作ることだと思っている。
(?)

いや、間違いじゃないねんけどね。
本当は、ホームページ作る前からホームページ作りは始まっているのですよ。

具体的に言うと
1・どんなホームページにするのか決める
 ↓
2・ホームページの原稿をラフに書く
 ↓
3・ホームページを作る

という感じ。

ホームページ作ろうとして挫折した人って
3から始めてる。
いきなり作成を開始する。

もちろんそれでできる場合もある。
でも、そのやり方でできないなら
1から始めるべきよ。

と僕は思うのです。

いや、まずは
スモールサービスにとって、ホームページはどんな役割なのか
について考えてから、1をやるべきかもしれん。
てな具合なこと、全部ここに書いておきました。
ホームページできない人、ホームページに迷っている人はもうこれを読むといいよ。
無料です。







リウムスマイル!には、業種別のお手本があります。
これは単なる、デザインのテンプレートじゃなくて

その業種に必要な
・ページの構成(どんなページが必要か)
・ページの文章(ええ感じのライティング)
・ページに使う画像や写真
・ご予約の受け付け方設定や問い合わせフォーム
なんかの完成形を用意している、ということ。

つまり、いきなり完成形からホームページ作成をスタートするのです。

(お手本のイメージ)

もちろん、用意されているのは、
想定を元に考えられたホームページ。
だから、あなたはそのお手本を、自分色に修正していかないといけません。


でも、まったくの白紙から作成しなくて良いのです。
完成形が見えるから、逆に自分らしさをどう出せばよいのか、もわかる。

これがリウムスマイル!にお手本を用意した理由です。





お商売になんかモヤモヤすること、ありませんか?

あなたが行っている
スモールサービスって

技術 × 個性 × 経験
でお客様を幸せにするお商売。

その本質がゆえに、
今のお金中心主義(資本主義)と
折り合いが良くない。

だから、なんだかモヤモヤがでやすい。
ぼくは、こう考えています。

このあたりを、スッキリするためにも
・スモールなサービスとはどんなお商売なのか
・僕たちが生きているお金中心主義(資本主義)の社会とはどんな構造なのか
・そして、僕たちはどのように社会でモヤモヤせずにやっていくのか
について考えてみませんか。




あなたのマインドがお商売を左右することを
ものすごく実感されているのではないでしょうか。

では、スモールサービス起業という自然なのか特殊なのかわからん生き方をする、
そんなあなたのマインドを整えるにはどうしたら良いのか。

僕は4つのキーワードがあると思っています

1.セルフコンパッション
これは、「自分への慈悲」
スモールサービスの性格上、どうしてもお客様への貢献と第一としてしまいがち。
ですが、お商売の上でも第一にすべきは、自分への慈悲ちゃうかな〜と。

2.ステキの爆発
あなたの
技術(ノウハウ) × 個性(才能) × 経験(強み)
で、お客様を囚われから開放し幸せにするのが、スモールサービス。

つまり、技術だけでなく、あなたのステキが爆発している状態が
お商売的にも、あなたの生き方的にも大切になるのです。

3.お金中心主義との折り合い
ステキで人を幸せにするお商売であるスモールサービスと
すべてのものをお金に換算して考えるお金中心主義(資本主義)はとても折り合いが悪い。
だからこそ、僕たちはお金中心主義の基本構造を理解しようとするべき。
資本主義をハックするために。

4.メタ認知による抜苦与楽
現代のお金中心主義のストーリーに囚われないためには、自分の置かれている状況と構造を一歩離れて見ようとする態度が必要になります。これを「メタ認知」と呼びます。
世の中をできるだけフラットに見て、悪いストーリーを作らず、善いストーリーを作るようにすれば、あなたもお客様も、苦しみを産む囚われから逃れやすくなります。


うーん、書いてみるとなんだかアレな感じですが
最近僕はこういうことを考えているのです。