穗口の無料面談でお話していると
ご予約やお申し込み関連が、良い感じに整備できていない方が多い印象です。
今あなたの、ご予約やお申し込みが
なんだかな〜
になっているのなら、
一度ゼロから、すべてのサービス(メニューや講座など)の
ご予約お申し込み方法の理想を考えてみてください。
その理想に近づけるように、ご予約お申し込み体制をつくると良いと思います。
(機能ありきで考えない、ということ)
もし、お一人では理想を描くのが難しい場合は
穗口の無料面談へ。
一緒に考え、整理しましょう。
ちなみにリウムスマイル!では
カレンダーや申込みフォームなどを組み合わせて、
かなり理想的なご予約・お申し込み体制をつくることができるようになっています。
(他社さんのシステムとか使うのもったいなくね?だってホームページと一体ですよ?)
]]>今年の穗口の「無料セミナー全国めぐり」のテーマは
「メニュー開発」
あなたらしさが炸裂して、あなたが幸せにしたいお客様にドンピシャなオンリーワンメニューを
- 思いつく方法
- 物体化する方法
- 売ってみる方法
をお伝えしております。
僕の言うオンリーワンメニューとは、
私のお商売は、私の生き様は コレです!という
「あなたの人生を賭けたメニュー」
つまり、
どやさ!
というメニュー。
この作り方をお伝えしております。
]]>顧客フォローって何をすれば良いのかわかりにくいイメージありますか?
やることは簡単です
「最近どないですか?」
と、お客様にご連絡することです。
紹介とか、リピートとか、クロスセルとかは
結果です。
お客様に
- 最近どないですか?
- おかわりないですか?
とご連絡する。これだけです。
これのバリエーションが4パタン。
フォローとはこれだけです。
顧客フォローというと
- リピートしていただくため
- クロスセルするため
- ご紹介していただくため
の活動!という感じに受け取る人が多い。
これ、僕の伝え方が悪かったな、と反省しておるとことです。
確かに、顧客フォローをすると、リピート増えるし、新購入も増えるし、ご紹介も増える。
だけど、これらは結果であって目的じゃないのです。
そう、僕が、あなたにおすすめするのは
アフターフォロー
過去にサービスを受けていただいた方に
その後どうですか?
なんか困っていることはないですか?
と聞く。
それだけ。売ることなんて、考えなくて良いのです。
気になりますやん。サービスを受けていただいた方が、今困ってないか。
それを聞くだけです。そう、アフターフォローで良いんです。
そう考えたら、アフターフォロー
だいじ!やるべし!
となると思います。
新しいサービスを思いついた!
これめっちゃいい!
でも、具体的に商品にしようとすると、いっぱい考えることがある
対面?オンライン?マンツーマン?グループ?単発?継続?期間や内容のボリュームは?金額は?定期課金にする?ビデオ販売も可能かも・・・
みたいな。
これら諸条件は
- あなたがやりたいこと
- お客様がほしいこと
のバランスの調整弁のようなものと考えると良い。
あなたが考えだしたサービスがめちゃくちゃ良くても
お客様が(今)ほしいと思えなければ、お届けできない。
なので、これら諸条件を調整して、今のお客様が欲しいものにパッケージする、というイメージ。
良いサービスがひらめいた!
でも、どうやって商品にしよう?
と思った時に参考にしてくださいね。
ひとりじゃグルグルする時は、穗口の無料面談へ。
僕に話すだけでもでも、考えが整理されることがあると思います。
空手って人生を豊かにするための道具だから
家庭やお仕事そして健康を害してまで空手をしないでください
と空手家の先生がyoutubeでおっしゃっているのを見て
これは起業も同じだな〜と。
僕たちは、自分が「やりたい」から起業したんだよね
つまり人生を豊かにするために起業したのだ。
だから、健康とか、家族を犠牲にしたり、お金を追いかけてやりたいを蔑ろにするなら、起業なんてやめて、どこかにお勤めしたほうが、よほど良い。
起業は幸せにするための道具なのです。
だから
- やりたいことやる
- 好きなお客様に選ばれる
- ちゃんと儲かる
この順番で、起業するという人生を楽しんでほしいと思うのです。(順番だいじ!)
あなたの売ってるメニューと
そのメニューのご予約受付方法
合ってる?
ご予約受付方法って
発信して
↓
メニューやあなたを説明して
↓
ご予約いただく
という、集客の流れの「ゴール」
だから、この最後のゴールでトンチンカンなことしちゃうと・・・
刺さる発信を頑張っても
丁寧な説明をしても
お客様が買いそびれる。ということが起こる。恐怖!
だから、想像しよう。
わたしのメニュー、お客様の立場に立つと、ご予約しやすい(買いやすい)?
既存のお客様のことはもちろん、
ご新規さんに来てほしいなら、ご新規さんのことも想像する。
まずは、これならご予約しやすいよね!
と自分が思える・感じる方法を選ぶことが大事です。
このメニューには、どんなご予約方法が良いの?
と迷う時は、穗口に無料面談してみて。
一緒に考えましょう!
メニューって
売ってみて初めて分かること多い。
この人向け!
とおもってたけど、この人、違ったわ・・・
とか。
この内容!
とおもってたけど、やってみたらもう一つやわ・・・
とか。
僕たち人間は、想像力の生き物だけど
想像したことをやってみると、想像した感じにならないことはとても多い。
つまり、
想像ばっかりしてちゃダメなのだ。
想像して、その時点で60点くらいなら
売ってみる。そしたらまた新しい気づきがやってくる。
メニューって、お商売って、
こんな感じなのかもしれませんね。