1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



私のサービスは私にしかできない!

だから、それを他の人やお客様が再現できるようなコンテンツにするのは無理!


そりゃあそうです。


あなたにしかできないサービスがある。

だからこそあなたのお商売が成り立つのです。


しかし、コンテンツ化できるかできないかは、そのことと関係がありません。

サービスを完璧に再現するコンテンツは絶対に作れませんから


だから、

・対象を限定して

・シチュエーションを限定して

・再現度を限定して

コンテンツ化するのです。


ゼロならやらない!というのもOKですが

60%くらいの再現率でも、世の中のためになればやる〜 もOKではないですか?


完璧主義を抜け出せば、コンテンツ化という新収益の可能性は大きく広がります。




コロナ時に

「現在のサービス以外の新しい収益になる事業を始めたい」

とたくさんのスモールなサービス起業家さんからご相談を受けました。


今振り返ってみると

めちゃんこうまいこと行って、収益の柱になっている

方もおられれば


新収益の販売のしくみを整えたけど、全然売れなかった

方もおられる


この差はなんなのかな〜と分析すると

新収益が売れる人にはコミュニティがある

という共通点が浮かびあがってきました


つまり、売る前から、買いそうな方との関係性を既に築いている人は、新収益モデルが成功しやすい


当たり前ですが、みんな結構見落としがちだと思うのです。






オンラインでサービス提供するなら

クレジットカード決済がべんり。


だって、入金確認しなくてよいもの。


入金確認が必要な流れだと

 お客様が申し込む

 お客様が振り込みする

 ↓

 あなたは、入金確認する

 確認できたら、ご案内やzoomのアドレスを送る

となりますやん。


これがクレカ決済なら

 お客様が申し込む そのままクレカ決済

 ↓

 ご案内やzoomのアドレスが自動送信される

となります。


つまりオンラインサービスの販売から受付が自動化できるのです。

べんり!

ミスがなくなる!

お客様の手順もすくない!


ということで、オンラインでサービス提供するなら

クレカ決済の導入を考えてみてください。


リウムスマイル!のクレカ決済についてはこちらを御覧ください

https://riumsmile.jp/contents_6930.html



オンラインサービスやクレカつかって、こんなことできないかな〜

みたいなご相談は、穗口の無料面談で僕と一緒に考えましょう。アイデア段階でもOKです。





イベントってお客様と直接会える場を、あなたがつくること。

フォローにも、集客にも「強力」です。


しかし、準備とか運営とかがけっこう大変。

・イベント企画する

・イベントのLPつくる

・イベントの申し込みフォームつくる

・イベントの告知する

・有料の場合 入金確認する

・オンラインの場合 ミーティングアドレス送る

・事前資料がある場合 送る

・イベント当日参加者の確認する

・イベント後アンケート取る

・イベント後レポートを書く、アップする

書き出してみると、うん、なかなかやること多い。


だから、できるだけ自動化したい。手動でやっているとミスも怖いもんね。


リウムスマイル!のイベント管理機能をつかうとけっこうな手間を省ける。

そして顧客管理と連動しているので、その後のフォローにも自動的に繋げられる。

イベントやってるけど、手間が大変!という方は、一度どんな機能があるのか見てみてください。

https://riumsmile.jp/contents_6932.html



イベントの企画や準備運営、その後の顧客データ活用については

穗口の無料面談でご相談ください。

聞いたらサクッと解決!となる方も多いですよ〜〜

まずはお気軽に聞いて下さいね!





平日毎朝8:45ぐらいから15分程・Instagramライブ配信中!ぜひ遊びに来てください





経営していると、いろいろな不安が常にあります。

この不安って、なんなのでしょう。


多くの不安は

未来がどーなるかわからん

が原因な気がします。

その証拠に、ある程度見えていることについては、特に不安にはなりません。


ということはですよ・・・

意識的に、先が見えるようにする=見通しを立てる

ことこそが、不安軽減になる、ということです。


具体的にはどうするか。


1年先くらいの計画を立ててしまう!のです。

・仕事でやりたいことの予定

・イベントやキャンペーンなどの予定

・プライベートや家族の予定

などカレンダーにザーっと入れてしまうと、あら?

なんか来年が見えてきます。


やりたいことを、この時期にやらないと、他にやる時間はないんだな〜

とかもわかります。


もし、あなたが、けっこう不安になるタイプなら

年間計画立てるのおすすめです。

今のうちに!!


どうやって立てたらよいの?

という方は

公認心理師のりうまーさん、植木希恵さんの


「2025年が見通せる!年間計画作成ワークショップ」

https://riumsmile.jp/contentsol_8013.html

の動画がおすすめです。


ホム育気づきサロン会員様は無料で視聴できます。

(会員でない方も、入会すればすぐにみれます。3300円/30日です)





集客がうまくいかないと、

・自分は必要とされていないんじゃないだろうか

・こんなサービスは需要がないんじゃないだろうか

などと考えてしまいます。


もちろん、やり方の問題はあるでしょう。


しかし、スモールサービスの場合、

あなたが自信をもって、世界に問いかけなければ

信用のないあなたから、形がないものを買うのは難しくなる。


とはいえ、売れないと自信はどんどん減っていく。


こんな時は

自分がやっていること(提供しているサービス)は、世界を善くしているか?

と自分に問いかけてみよう。


答えはイエスですよね。

私は善いことをしている!

これを確認することで、自信が少し回復する。


世界に善いことをするのに躊躇はいらないはずだ。





ホームページはお商売をしている「あなたの分身」

ですが〜〜


今はそれだけではありません。


例えば


・予約カレンダーから予約を受け付ける

・イベント告知と申込みを受け付ける

・オンライン無料相談を自動化する

・オンラインサロンを行う

・キャンペーンやイベントのランディングページをつくる

・サブスク(定期支払型)のサービスを販売する

・お客様(会員様)だけが見られるページを作成する

・記事や動画を販売する

・セミナーのオンラインアンケート自動記録する


のようなこともできるのです。(リウムスマイル!ならね)


私だったら、こんなことできる!やりたい!


と思いついたら、まずは穗口に聞かせてください。

どうやったら良い感じになるか一緒に考えましょう!








ホームページ作って、しばらくたつと

「今」と「ホームページ」がズレてくる。


なんとか増改築しているうちに、全体のまとまりが無くなってくる

あかんわ〜〜〜って思っちゃいがちだけどこれは、


お商売が成長している証拠だぜ!


とはいえ、ホームページはあなたの分身だから、ズレを放置するのは良くない。


ということで、ホームページをつくって2年〜3年くらいで全体のリニューアルを検討することになる。


でもさ〜

リニューアルって、新規作成より難しい

どれを残して、どれを変えて、どれを追加するのか

そしてそれらを全部まとめたらどうなるのか

を考えることになるから。


だから、リニューアルを検討する時ほど

僕に声をかけてほしいのです。

無料面談でまず方向性を考えましょう。



そこから

・自分でリニューアル作業するか

・サポートを受けながら自分でリニューアルするか

・リウムスマイル!にお任せでリニューアルするか

予算などを検討して、実行すればよいと思うのです。






穗口の無料面談

誰でも、無料で面談いたします。


相談ではありません。相談してもいいけど。

特に中身の無いお話でもいいのです。面談だから。


・ホームページや集客の相談

・人間関係の悩み

・最近落ち込んでるから話しを聞いて

・穗口と話してみたい

・野望を聞いてほしい

こんな感じの動機でおっけーです。


無料ですが、僕は精一杯聞きますし、なにか思うところがあれば、お伝えします。



なぜ、無料なのか。

無料で話きいてもらうのん申し訳ないわ〜

とか

無料てなんかウラあるんちゃうん?
と思う方もおられるかもかもしれません。


無料面談って僕にとって貴重な「仕入れ」なのです。

お話される各々の起業家さんとの会話の中に、起業家さんみんなに役立つノウハウや機能のヒントがたくさんある。


それらを材料に、リウムスマイル!を改善したり、ホム育気づきサロンのコンテンツを作ったりするのです。


何が言いたいのかと言うと

穂口はあなたの面談を仕入れと考えておりますので

遠慮は無用!ということ。


いっちょ穗口にネタを提供してやるか〜

くらいのお気持ちでご利用いただければ嬉しいのです。



穗口の無料面談ご予約