営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

このたび
接客ホームページ作成完全マニュアル
をまるっと無料で公開しました!
https://riumsmile.jp/contents_5745.html
このマニュアルは
ちゃんと読んで、このとおりやれば
自分で接客ホームページを作成・公開することができる
マニュアルです。
くわしいツールの使い方や設定はもちろんですが
接客ホームページの考え方から、コンセプトやメニューづくり、ページの構成やライティングなど、接客ホームページの命である「ホームページ内容」の充実に重点をおいて解説しています。
【マニュアルの内容】
はじめに 接客ホームページを知る
STEP1 お手本を立ち上げる
STEP2 ホームページの下ごしらえ
STEP3 原稿メモを書きなぐる
STEP4 TOPページレイアウトの整え
STEP5 ページを作成する
STEP6 予約受付の設定
STEP7 ホームページの公開
ふろく 公開後の運用「レッツホム育」
リウムスマイル!を使って、接客ホームページを作成することを念頭に書いていますが、
他のシステムを使われている方でも、接客ホームページの考え方や内容の充実法を学べる内容になっていると思います。
完全無料で公開していますので、ぜひお時間ある時にご覧いただき、接客ホームページを作成し、お客様との距離をもっと縮めてくださいね。

ブログって
・お客様のお悩みごと解決方法を
・自分の経験や知識を使って書き
・無料で公開(提供)すること
ですよね。
このお布施のような行為を継続すると(徳が積まれ)
・ホームページのアクセスアップ
・専門家としての認知度アップ
・お客様からの信頼度アップ
・自分自身の知識や言語化力アップ
という形になって還ってきます。
むっちゃお商売に良いんです。
というか悪いことは一つもない。
他に有効なことがあるなら別だが
やらない理由がわからい!
でも・・・
ブログ続けるのむっちゃむずい!
これだけメリットを提示されても、継続してブログを書くことは難しいのだ。
だって、人間は弱いもの・・・
だから、
弱いもの同士、助け合ってみんなで進もう!
というのが、
お布施ブログ100チャレンジ
です。
元旦から始まった今年のチャレンジが
昨日無事100日目を迎え終了しました。
どんなチャレンジで、どんな気付きがあったのか
ブログにまとめてみましたので、ブログ集客に興味がある方はぜひ御覧ください!

2022/03/29リウムスマイル!説明会をやりました!
今回もお二人がご参加いただき、リウムスマイル!のことを説明させていただきました〜〜
▼説明会の様子はこちら
https://riumsmile.jp/contents_5850.html
ご参加いただいた方より、
自分の業種のお手本がない場合はどうすれば良いですか
というご質問をいただきましたので、回答とちょっとしたアドバイスをシェアできればと思います。
まず、回答ですが
業種のお手本がない場合は、近い業種のお手本を利用すると良いと思います。
まあ、これは無いねんからしょうがないよね。
肝心なのは、
じゃあ、近い業種ってどうやって判断するの?
ということ。
僕は
- 対象のお客様が似ている
- 得られる価値(お客様の変化)が似ている
- サービスを提供する方法が似ている
の3つの基準があるかな〜と思います。
業種別のお手本は、もちろん作成の力強い味方になってくれますが、あくまでも「ガイド」の役割だと思います。
大切なのは、自分がどんなお商売をやるのか、そしてその魅力をどうやってお客様に伝えるのか、という「内容」
これは、管理画面からダウンロードできる、「下ごしらえドリル」と「原稿作成ドリル」で自分で作成するしかない!
(もしくは立ち上げサポートで、リウムスマイル!スタッフと一緒に考えるか)
「内容」があれば、この3つの基準で選ばれたお手本なら、自分らしい「接客ホームページ」を作り上げることができると思います!

ここ数年考えていたことが、最近まとまりつつあります。
それは、
スモールサービス起業家における、ホームページの役割
について。
・小さいサロンにも、ホームページって必要ですか?
・まだ始めたばかりでも、ホームページって必要ですか?
・クーポンサイトやってても、ホームページって必要ですか?
・Instagramで集客できてても、ホームページって必要ですか?
・ブログやペラっとイチまいのあるけど、ホームページって必要ですか?
と聞かれることが多くなり
お答えしているうちに、僕の中で考えがまとまってきたのです。
スモールサービスにおけるホームページの役割は集客ではない
スモールサービスのホームページは接客ツールなのだ。
という考えが。
お客様がサービスを受ける前に、自分のことお商売のことを丁寧に説明する。
そんな「サービス前接客の場」が
ホームページなのだ。
だから、
・小さなサロンほど、丁寧に説明する必要がある
・まだ始めたばかりだからこそ、丁寧に説明する必要がある
・クーポンサイトで興味を持っていただいた方に、丁寧に説明する必要がある
・Instagram発信がんばってるからこそ、丁寧に説明する必要がある
・ブログやペラっとイチまいのあるけど、丁寧に説明できていないなら、する必要がある
と言えるのです。
そんな、接客の場としてのホームページについて
僕の最新の考えと、各ページのライティングについてじっくりお話するセミナーをやります。
こんどの金曜日(3/18)20時から
スモールサービス起業家の幸せマインドセット理論と実践セミナー
をやります。
これは、
スモールサービス起業家の心の持ちかたの基本的な考え方を
・幸せなになるためのお商売の在り方
・スモールサービス起業家の幸せを三原則
から発展させて、
これまでお話してきた、
・集客ストーリー
・オンライン化
・お布施ブログ
・メルマガの企画から実行まで
・接客ホームページ
・オンリーワンメニューづくり
・SNS活用
・リアル集客
・接客管理と顧客管理
・ファンイベント
・リードマーケティング
すべてのセミナーに当てはめ、マインド面から総集編的に振り返るというもの。
「穗口のホム育オンライン気になっていたんだよな〜」
「過去に入ってたけど気になるセミナーあるんだよな〜」
という方は、今回のセミナーに参加すると全体像と穗口の考え方がバックリわかる感じにしています。
あと、4月からは穗口のホム育オンラインの内容を
大幅充実させます。
リニューアル前の集大成という感じのセミナーですので、ぜひご参加ください。
参加には、穗口のホム育オンライン会員になる必要がありますが
これは30日1100円です。
このセミナーのために入会して、すぐに退会することも可能です。
リウムスマイル!ホム育ブログ
リウムスマイル!の考え方
リウムスマイル!はスモールサービス起業家のために作られた、他とは違う「主張」のあるシステム。そんなリ