営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

リウムスマイル!には『原稿作成ドリル』が付いてるのご存知ですか?
ホームページ作成やSNS発信前のコンセプトをまとめる『下ごしらえドリル』は結構有名なのですが、意外に知られていないのがこの『原稿作成ドリル』です。

これ文字通り、ホームページの原稿を書くためのドリルなのですが
・各ページに必要な内容を
・セールスライティングの型にそって書け
・そのままリウムスマイル!のお手本に流しこめる
という、意外に便利なやつなのです。
誰に何を何のために伝えるのかが『下ごしらえドリル』で明確になっても
「どうやって」伝えるのかにつまづくこともある。
そんな時に活躍するのがこの『原稿作成ドリル』なのです。
だって、型があるから、構想を考えなくても原稿が書けるんですから。楽なのです。
(伝えるの難しいな…)
ホームページの作成時はもちろん、ページの追加やリニューアルの時にもこのドリル活用いただけるとうれしいです。
リウムスマイル!ユーザの方は
リウムスマイル!管理画面-「サポート」タブ−「お役立ちツール無料ダウンロード」のコーナーから、PDFがダウンロードできます!
あと、詳しい書き方は「接客ホームページ作成完全マニュアル」の「STEP 03|原稿メモを書きなぐる」で完全無料公開されていますので、こちらもご覧ください。
実はリウムスマイル!には
自分らしい「接客ホームページ」
を自作できるマニュアルがあります。
ホンマにこのとおりやれば
自分のお商売をお客様に丁寧に説明する「接客の場」としてのホームページが自作できるようになっている(はず)です。
このマニュアルは、登録不要で無料公開していますので
誰でも見ることができますので、ぜひぜひご活用いただければうれしいです。
タイプ別の接客ホームページ完全マニュアル活用法
セルフコースでホームページ作成中の方
セルフコースで自作する方は、最初から最後まで実際に自分作業をしながら進めてください。
そうすればもう大丈夫です。
▼はじめに|接客ホームページを知る
https://riumsmile.jp/contents_5746.html
すでにホームページを公開した方
セルフコースや立ち上げサポートコースですでにホームページを公開した方は、マニュアルをホームページ育てやリニューアルに活用できます。
※お手本セットアップをやると今のホームページがリセットされちゃうからダメですよ!
▼公開後の「ホム育」でやること
https://riumsmile.jp/contents_5779.html
▼リニューアルしたい時は、下ごしらえから
https://riumsmile.jp/contents_5757.html
▼そもそも接客ホームページの考え方を知る
https://riumsmile.jp/contents_5746.html
リウムスマイル!を使っていない方
ホームページをデザイナーさんなどに作ってもらった方や、他のシステムで自作した方は、自分のホームページを接客ホームページ化するためにお使いください。
▼各ページの原稿の書き方が参考になるでしょう
https://riumsmile.jp/contents_5762.html
起業したてで集客とかコンセプトとかが固まってない方
ホームページを作る(=お客様に説明する)前提で自分お商売のコンセプトをまとめ、メニューとして表現してみましょう。
ホームページを作成しなくても、自分の軸がハッキリします。
▼お商売の下ごしらえをしよう
https://riumsmile.jp/contents_5757.html
リウムスマイル!は
かんたんホームページ作成システム(だけ)
ではありません。
どっちかというと
苦しいけど、自分に向き合ってつくる本気のホームページ
という感じです。
もちろん、操作やしくみは簡単です。
しかし、スモールなサービスのホームページは
「サービス前接客の場」なんです
だから、起業家がご自身に向き合って、が想いをこめて、丁寧にホームページを作るべき!
そう考えています。
だから、カンタンなだけ、とは言えないのです。
この「接客ホームページ」という考え方
・接客ホームページの特徴
・なぜスモールなサービスに向いているのか
をまとめているページがあります。
ぜひご一読ください〜
https://riumsmile.jp/contents_5746.html
顧客フォローって何をすれば良いのかわかりにくいイメージありますか?
やることは簡単です
「最近どないですか?」
と、お客様にご連絡することです。
紹介とか、リピートとか、クロスセルとかは
結果です。
お客様に
- 最近どないですか?
- おかわりないですか?
とご連絡する。これだけです。
これのバリエーションが4パタン。
フォローとはこれだけです。

顧客フォローというと
- リピートしていただくため
- クロスセルするため
- ご紹介していただくため
の活動!という感じに受け取る人が多い。
これ、僕の伝え方が悪かったな、と反省しておるとことです。
確かに、顧客フォローをすると、リピート増えるし、新購入も増えるし、ご紹介も増える。
だけど、これらは結果であって目的じゃないのです。
そう、僕が、あなたにおすすめするのは
アフターフォロー
過去にサービスを受けていただいた方に
その後どうですか?
なんか困っていることはないですか?
と聞く。
それだけ。売ることなんて、考えなくて良いのです。
気になりますやん。サービスを受けていただいた方が、今困ってないか。
それを聞くだけです。そう、アフターフォローで良いんです。
そう考えたら、アフターフォロー
だいじ!やるべし!
となると思います。
リウムスマイル!ホム育ブログ
リウムスマイル!の考え方
リウムスマイル!はスモールサービス起業家のために作られた、他とは違う「主張」のあるシステム。そんなリ