営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

僕は、スモールなサービスのホームページは
「分身」ですよ!
といつも申し上げております。
何の分身なのか、というと
オーナーの分身
です。
つまり
ネット上に、自分の分身をつくる、
という気持ちでホームページを作ってくださいね。
という意味です。
お客様に、自分のお商売を説明する一番良い方法は、オーナー自身が語ること。
しかし、オーナーがすべての対応を行うことはできませんし
すべてのお客様が、会いに来てくれるわけではありません。
むしろ、会いに来る前に、丁寧な説明が求められる。
その説明を行うのが、分身たるホームページなのです。
だから、
ホームページでは売り込まなくていい
ただ、丁寧に自分のお商売を説明する。
あなたが、お客様を目の前にして行うように。
徐々に、で良いので、ホームページを分身化していきましょう。


ホームページを作成する!リニューアルする!
そんな時よく詰まるのが
1.操作方法がわからない
2.しくみ自体がわからない
3.どんなページが必要かわからない
4.書きたいことはあるけど文章が浮かばない
5.モレやヌケが自分ではわからない
という5つのこと。
これね、
知っている人に直接聞けば、スルっと解決することばかり。
自分でウンウン悩んでいないで
詰まったら聞く、ってめちゃ大事だと思います。
(ホームページ作成だけに限ったことじゃないね。)

2021/07/16 金曜日 20時より開催された
「メルマガの企画から実行まで」セミナー
の録画が、ホム育オンライン会員ページにて公開されています。
会員で、リアルタイム受講ができなかった方は、ログイン後録画を御覧くださいね。
今、再度見直されているメルマガの
理屈から、具体的な企画方法、配信方法までを解説しています。
ぜひ、ご覧になって、月イチメールから「お客様フォローのしくみづくり」をはじめてくださいね
会員でない方は、録画を短く編集した「ダイジェスト版」がYouTubeにあります。
(チャンネル登録もお願いします)

メルマガは今後も「お知らせ」の受け場として残るのではないか
と最近考えています
友達とやり取りするツールは
どんどん「新しい」「便利な」「みんなが使っている」
ものが登場し入れ替わっていきます。
LINE、InstagramのDM、TwitterのDM
とかね。
だから、お商売の情報も、これらの
普段遣いのメッセンジャー
に入り込みたい。
と考えるのですが、これはあまり良い考えではないのかもしれない
だって、
友達とやり取りする
と
サービスからのお知らせ
って別次元のものだから。
友達とやり取りする場所に、お商売の「お知らせ」が入ってくるとウザい。
無視する。ミュートする。そもそも友達に追加しない。
ってことが起こる。
これが、最近のLINEマーケティング不振の原因ではないかな、と。
一方メールは、既に友達とのやり取りの場ではなくなっている
しかし、だからこそお知らせの「受け場」として残り続けるのではないかと
たしかに、メールで「やりとり」することはあまりありませんが
自分が登録している買い物サイト(Amazonとか楽天とか)などの情報はメールで見て、お得なことなら反応しますもんね。
あくまで仮説ですが、お商売に活用する上では
まだメールの価値が色褪せないのではないかな、と思うのです。

メールって直接相手に届くじゃないですか。
だから、すごく気を使っていました。
出し過ぎたら嫌われないか?
言い過ぎたら嫌われないか?
告知しすぎたら嫌われないか?
特にメルマガって、お客様であり続けていただくため、お客様になっていただくためのメールですから、嫌われたら元も子もない。
こう思っていました。
でもね
そもそも、メルマガ登録いただいてるのって、サービスに興味がある人だけ。
また、メールの受信もお客様に選ぶ権利がある。
頻度が高すぎるなら、嫌なメールなら、配信停止にできる。
うん、気を使いすぎていたな〜
自分のサービスがお客様にとって必要なものなら、それを届けることは善いことである
そう信じていれば、必要な情報を届けるのもまた善いことだ。
送って嫌われたら、ご縁がなかったのだ。
そう思って、どんどん送ろう。
と考え方を変えたら、メルマガからかなりの集客ができるようになりました。
今思えば僕、嫌われるのが怖くて
「必要な方へ必要な方へ情報をお届けする」という努力から逃げていたのかな?
とも思います。
自分のサービスが善いものであるなら、それをお勧めるのに恐縮する必要はないよね。
メルマガを始めようかな・・・
メルマガやってるけど効果が・・・
と考えている場合は、心の持ちようのご参考になれば嬉しいです。

リウムスマイル!ホム育ブログ
リウムスマイル!の考え方
リウムスマイル!はスモールサービス起業家のために作られた、他とは違う「主張」のあるシステム。そんなリ