営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

人は、自分のこととなると後回しにしがち。
でも、他者が関わると優先順位を下げない傾向があるな、と思います。
特に、対人サービスをされている方は、この傾向が顕著かも。
ということは「他者を優先しがち」という傾向を
「自分ごと」にも応用すれば良いんじゃない?
リウムスマイル!には
「立ち上げサポートコース」
というコースがございます。
これ、7回のサポートを受けながら
自分でホームページを作成する、という内容。
具体的なサポート内容は
サポート1回目(60分):方向性の下ごしらえ
サポート2回目(60分):メニュー検討とTOPスケッチ
サポート3回目(90分):原稿のチェックと基本レイアウト作成
サポート4回目(60分):主要ページ入力チェック
サポート5回目(90分):最終ページチェックと予約等設定
サポート6回目(60分):ホームページ公開および初期行動アドバイス
サポート7回目(60分):公開後サポート
という感じです。みっちり!!
もちろん、その人の進み度合いやご希望などによって変わりますけど。
このコース、もちろんこのみっちりサポートを受けながら、
ホームページを作成できる!というメリットも大きいですが
サポートされる予定が決まっているので
しゃーなし頑張る
みたいな他者を活用して、自分ごとを進める、ことにも大きなメリットがあります。
一人で構想ウン年、みたいに苦しんでいたホームページづくりが
数ヶ月でスタートできますよ!

去年の自分と今日の自分
去年の世界と今日の世界
両方変わってますよね。
もしかしたら、あなたの「想い」も変わっているかも知れない。
だって自分も世界も変わるんだから。
ということで、お商売の方向性も
たまに見直すこと大事。
・自分が何をしたいのか
・将来どうなりたいのか
・本当に幸せにしたいお客様は誰か
・自分の持っている強みはなにか
など、定期的にチェックすると、
思わぬヒントが得られたり、
方向転換のきっかけが得られたりします。
だから、やろう。定期的な「下ごしらえ」
僕は半年に一度やります。
前と変わってない時もあるし、
すんげえ変わっていることもある。
1時間くらいで、方向性をハッキリさせられるんだから、コスパいいですもんね。

・ホームページの内容?
・SNSでどう見せるか?
・ブログで何を書くか?
・メルマガの特典は何にする?
こんな集客やファンづくりの「行動」の前には
必ず「下ごしらえ」が必要。
だって、
■誰に
■何を伝えて
■どうなってもらうのか
が決まってない集客行動なんて、ゴールのないマラソンみたいなもんでしょ。
ただ疲れるだけじゃん。
(走らないよりは100倍マシだけど)
だから、下ごしらえ。
そして、サービス業に気にしてほしいのが
「何を売るのか」
つまり、メニュー。
ライバルとの違いを、一番わかりやすく伝えるのが
「売ってるものが違う状態」
つまり、あなただけのオンリーワンメニュー。
この、
下ごしらえとメニューづくり
基本の基本はこれまで、セミナーや書籍でお伝えしていますが、
もう一歩すすんだ、具体的な部分をセミナーで話します。
方向性見直したい方、バチッとくるメニューつくりたい方
ぜひご参加ください。
セミナー後の質疑応答コーナーも楽しくやってます。
ご案内
下ごしらえとオンリーワンメニューづくり・アドバンス
9月17日金曜日20時〜
〜穗口のホム育オンライン 月イチマーケティングセミナー〜
・集客をどうするか?
今回は、下ごしらえとオンリーワンメニューづくりの、ちょっとアドバンスな内容をお伝えします。
※受講には穗口のホム育オンライン(30日1,100円)のご登録が必要です。
※穗口のホム育オンライン登録後、セミナーにお申込みください
※ご都合が合わない場合も録画を見ることができます。(過去の穗口のセミナーも全部見れます)

ずっと横にいられるとうざい・・・
自由がほしい。一人がいい!
でも、一人じゃ不安。
なんでも一人でやるのはしんどい
散歩でも、誰かと一緒なら遠くまで歩ける
ホームページづくりも同じ。
できれば、お金をかけずに、自分のペースで一人で作りたい。
でも、一人じゃ
・モチベーションが下がった時
・わからないことがあった時
・進め方に迷った時
詰まってしまう。
だから、そんな時に頼ってほしい。

サービス提供者側も、
サービスを受けるお客様も、
オンラインでのサービスが当たり前になりました。
そして、オンラインサービスが広がるとますます重要性を増すのが
ホームページでの丁寧な説明
です。
だって、
集客→サービス提供→フォロー
までがネット上で完結するんですよ?
対面が介在せずに、すべてが完結する、ということは
今まで対面で人が担ってきたものを、ネット上に置き換えなかればならない、ということ。
今まで、リアルでなんとなく伝っていたニュアンス
なんかも、ちゃんと見える化して伝えなければならない。
だから、ホームページでは
より丁寧な説明が求められるようになる
という理屈です。
あなたがオンラインへ進んでも、オンラインへ進まなくても
ホームページで自分のサービスを丁寧に説明する必要性は変わりません。
今、ご自身のホームページは、あなたの分身になっているでしょうか。
ぜひ見直してみてください。
リウムスマイル!ホム育ブログ
リウムスマイル!の考え方
リウムスマイル!はスモールサービス起業家のために作られた、他とは違う「主張」のあるシステム。そんなリ