営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!
Instagram・Twitter・youtube・アメブロ・note・・・
今って、スモールサービスがお商売のことを発信する「場」がたくさんある!
こんな時代にホームページって必要なのでしょうか。
僕の答えは
SNS全盛のこんな時代だからこそ、ホームページは必要
です。
だって、SNSでは出会いやフォローの場だから
お商売をじっくり丁寧に説明する場としてのホームページの重要性は増しているのです。
Instagramだけで集客できている!
のであれば、たぶん、たくさんのお客様を逃している状態だと思ったほうがよいです。
だって、みんなそんなに積極的じゃないでしょ。
いきなりDMしてくるのって、一握り。
そんな人が何人かいるのなら、検討中の方にちゃんと説明する場を用意するのが、親切じゃないかな。
ホームページの立ち位置に迷ったら
ホームページは、お商売を説明する場。SNSと相性が良い。
って思い出してくださいね。
分身としてのホームページ
ホームページは、ネット上の自分の分身!
みたいに作ると良いですよー
といつも申し上げております。
では、具体的に自分のホームページが、分身になっているのかは、どうやってチェックするとよいのでしょうか。
僕はまず、以下の3つのポイントについてチェックすることをオススメしています
■分身としてのホームページ3つのポイント
●1.ホームページに4つの仕事はあるか
●2.必要はページは揃っているか
●3.「今」の分身になっているか
ホームページが自分の分身だと、発信の核になるし、自分の心の拠り所にもなるし、良いことばかり!
ぜひ、この夏はホームページを分身にしてくださいね!
3つのポイントの詳しい解説は、
月刊ホム育ひろば8月号をご覧ください。
ダウンロードは無料です。
リウムスマイル!ユーザーには、ホム育ひろばを郵送お送りしています。 ご希望の場合は、下記手順でご住所登録をお願いいたします。
【住所登録の手順】 1.リウムスマイル!管理画面ログイン後、 画面上部ピンク色「サポート」タブ - 「ご契約内容の確認/アカウント情報の変更」の順にクリック 2.画面下部の「所在地」欄を入力後、画面最下部の「更新」をクリック |
ぜひ、こちらからダウンロードして、ホームページ活用につなげてください!
サービス集客のゴールは
ほとんどの場合「ご予約」
だから、
●どんなに良いブログ書いても
●どんに刺さるSNS投稿しても
●どんなに丁寧にHPで説明しても
最後のご予約のところでストップしたら
意味がなくなる。
だから、ご予約の「方式」が、とても大切。
そして、ほとんどのサービスの場合は
カレンダー方式
が、お客様にとって楽。
だって、やりとりが発生しないでしょう?
空いている時間に予約する
↓
完了!
なんだから。
もし、あなたの提供するサービスが(特別な理由なく)
・ご希望日を聞く方式
・問い合わせからやり取りして決める方式
などの方式でご予約を取っているのなら
一度予約カレンダーの導入を検討したほうが良いです。
もしかしたら、最後の最後でお客様を逃している可能性がありますからね。
集客にホームページは欠かせないものです。
しかし僕は
ホームページは集客のためのものではない
と考えています。
なんか矛盾してるな〜と
自分でも思うのですが、こういう考え方なのです。
ホームページは集客のための重要なパーツ
だが
ホームページ自体は集客のために作らないほうが良い。
説明いたしますと、
ホームページは、単体で集客するもの、
ではなく
あわせ技で集客するもの
という考え方です。
だから、ホームページ単体では、ウリウリに売り込まない。
むしろ、自分のお商売についての
・想い
・プロフィール
・メニューの細かい所
・サロンなど場所のこと
・お客様の声
・よくあるご質問
などを丁寧に丁寧に説明する。
なんでも聞いてください。ここに書いてますよ。的な場所にする。
こんな「丁寧に説明する場所」が背後に控えているから
SNSでの発信や、メルマガやLINEでのフォローから集客につながる
というイメージなんです。
僕は、このやり方、お客様をお一人おひとりを大切にする
スモールサービスに向いていると考えています。
言葉巧みに一発誘導するんじゃなくて
必要な人に知ってもらい、じっくり好きになってもらってから
サービスを提供する。
そんな関係づくりのためのツールが
ホームページだと思うのです。
僕ね、スモールサービスのホームページは
ペラっと一枚物じゃ駄目だと思っている
どれだけあなたがステキでも
お客様にそれが伝わらなければ売れませんよね。
だから、説明が必要なのです
特に、形のないサービス業では、丁寧な説明が必要。
自分だけのステキを、お客様に伝える努力が必要なのです。
ペラっとイチマイだけで、あなたのステキが伝わるのか。伝えられるのか。
僕は難しいと思っています。
シンプルに・・・
お客様は読まないから・・・・
って、説明が面倒なのをごまかす言い訳にしてない?
むしろ、あなたの言葉を、丁寧に読んでからお越しいただかないと、関係を継続させるの、難しいですよね。
あなたのステキをお金を出して買いたい!
と「サービスを受ける前」
に思っていただくには丁寧な説明が必要なのです。