営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

サービス業って、
文字通りサービスを売るお商売。
だから、トリートメントやヒーリングや占いや講座やコンサルティングの質が良くても
感じの悪い人からは買いたくない
つまり、あなたのサービスの半分(半分以上?)は
人間でできているのだ。
と考えると
サービス業を行う人は、良い人であるにこしたことはない。
しかしこれがなかなか難しい。
お客様に対応する時だけ良い人であろうとしても、そんなのバレちゃうもんね〜〜
だから、常に良い人。本当に良い人を目指す必要がある!
(良い人とは?という議論はおいといて)
僕は、その練習として
自分より立場の弱い人への丁寧な言葉遣い
がとても効果的だと思っています
・発注している業者さん
・自分が買った商品のコールセンターのスタッフさん
・使っているサービスのサポートセンターの人
・後輩の起業家
・コラボを希望する人
・お店の店員さん
などなど、自分が優位にある時に
高圧的になったり、自分勝手になっていないだろうか
と考えます。(河内のおっさんにはなかなか難しい!)
めっちゃ基本的なことですが
丁寧な言葉を使う
が、良い人のベースを作ってくれる気がするんです。
良い人になる練習、良い人になるゲームをしている
と思えば楽しめるかも。
サービスに携わる方はやってみてくださいね〜
(もちろん、あなたのキャラクターに合わせたケースバイケースですけどね)

サービス提供者とお客様
という関係性ができてしまうと
お客様はあなたのサービスを買う時しか
あなたには会えなくなる。
例えばあなたがエステサロンをしてるとして
営業時間中にお客様が突然やってきて
「今日は施術はいいの。遊びに来たよ〜」
と言われたら困りますよね
それはお客様も重々承知。
だから、あなたとは
買わないと会えない。
これ、アタリマエのことなのですが
お客様のフォローとしては少々問題。
だって、会うことが一番のフォローなのに
離れかけている(買う気が低下している)お客様には会えないから
一番フォローしなければならない方にフォローが届かない状態になりやすい
この問題を解決する方法のひとつが
ファンイベント
です。
ファンイベントとは、お客様が買わなくてもあなたと会える場を
積極的にあなたがつくること。
先程のエステサロンの例なら
施術をしなくてもセラピストと会えるような
・勉強会やセミナー
・お茶会や体験会
・遠足やイベント
などを開催して、会える機会・場をつくるのです。
ファンイベントは定期的に開催することで、お客様との関係づくりを強化する他に、ご新規のお客様を呼ぶ手段にもなります。
2022年はお客様フォローに力を入れたい!
とお考えなら、ぜひファンイベントの開催を考えてみてください。

2022年になりましたね。
今年もよろしくお願いいたします!
新しい年になると
なんか燃えますよね。
今年はやったろ〜
みたいな。
僕ね、この気持すごい大事だとおもうんですね。
この気持を利用して、ちょびっとでも何かやれば、けっこうはずみが付くから。
・今年はホームページでちゃんとお客様に伝えよう!
・ブログでもっと自分のこと知ってもらおう!
・コンセプトをまとめてメニューにしちゃおう!
・SNSでの発信頑張ろう!
とか、思ったのであれば、すぐちょいやりしてみてください。
そしたら、次に必要なことが見えてきます。
見えたら、芋づる式にやっちゃえますからね。
という感じで、今年はやりたいこと、やっちゃう年にしましょう!
そして、年末、みんな健康な笑顔で今年を振り返ることができるような1年にしましょうね。
改めまして本年もよろしくお願いいたします!!

リウムスマイル!は昨日12月24日をもって年内最終営業日を終了いたしました。
本年もみなさまのおかげで、リウムスマイル!を続けることができました。
本当にありがとうございました!
思えば、今年は僕にとって「手放し」の年でした。
リウムスマイル!の発展のためには手放したほうが良いとわかっているけど、
感情的に手放せない・・・
そんな事柄をひとつひとつ手放して行った一年。
来年からの展開に向けて、いまからワクワクしております!!
さて、2022年元旦からは、毎年恒例の
「お布施ブログ100チャレンジ2022」が始まります!
お正月からブログをダダーっと100記事書いて
1年を始めませんか。
リウムスマイル!ユーザーの方はぜひ一緒にブログを書きましょう。
リウムスマイル!ユーザーで無い方は、ぜひ今年はリウムスマイル!の仲間になって、来年から一緒にブログ書きましょう!
ということで、
お布施ブログの攻略法のまとめ記事を書きましたので
まずはこれで気分を高めて、今から準備はじめてください。
2022年もやったりましょ〜〜

お客様に、あなたのファンになってもらうために何ができるでしょう。
もちろん、お客様の期待を上回るサービスの提供は必要。
その上で大切なのが
接触の「量」と「質」
です。
「量」はメルマガやSNSで確保するのが効率的
「質」は・・・どうするか。
やはりいちばん強い接触は、会うこと。
会う、つまりイベントを行なうことで、接触の強さを確保する。
という考えが、ファンイベントという方法です。
今回の、穗口のホム育オンライン月イチセミナーでは
このファンイベントを、スモールサービスにおすすめの4パターンから考察し
企画方法、実行方法、トラブル対処法、などについてお伝えします。
セミナーの内容
・なぜ今「コミュニティ」が注目されるのか
・集客イベントとファンイベント
・ファンイベント4パターン企画法
・タイプ1:研修型イベント
・タイプ2:研究会型イベント
・タイプ3:部活型イベント
・タイプ4:お茶会型イベント
・当日の運営とフォロー
・イベントあるあるトラブル対処法ご案内
お客様をファンに変える!ファンイベント4パターン企画術
1月21日金曜日20時〜
〜穗口のホム育オンライン 月イチマーケティングセミナー〜
※既にホム育オンライン会員の方もお申し込みが必要です※
※リウムスマイル!ユーザー以外も参加可能です※
お客様をファンに変えるには、接触の量と質をあげることが早道。
その方法としての自主差開催のファンイベントについて、スモールサービスにおすすめな4つのタイプから説明します。
※受講には穗口のホム育オンライン(30日1,100円)のご登録が必要です。
※穗口のホム育オンライン登録後、セミナーにお申込みください
※ご都合が合わない場合も録画を見ることができます。(過去の穗口のセミナーも全部見れます)
リウムスマイル!ホム育ブログ
リウムスマイル!の考え方
リウムスマイル!はスモールサービス起業家のために作られた、他とは違う「主張」のあるシステム。そんなリ