営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!
出版したら人生が変わるかも!
と考えている人は多い。
本がバーンと売れて
↓
有名人になって
↓
お商売も大盛況
みたいな。
うーん。これはあるっちゃある。(無いわけでは無い、くらいか?)
けど、こういう場合って、本以外のところのしくみがしっかりしていることが多いんですよね。
・お商売(サービスそしてメニュー)を同じコンセプトでの出版企画
・本のプロモーション
・本を使ったお商売のプロモーション
・本からお商売への導線
・本のお商売での活用
などが、しくみになっていると、本はそないに売れなくても
お商売への好影響を残しやすいと思います。
だから、僕は言いたい。
出版を考える時は、自分のお商売から逆算して企画しよう!
と。

セラピスト・ヒーラー・講師・コンサルタントのようなスモールサービスが
オンラインサロンを行う「目的」
ってなんでしょうか
僕が思うのはズバリ
1.既存客のフォロー
2.見込客の育成
の2つを一挙両得な感じに行うことです。
1は
すでにサービスを提供しているお客様を会員化し、継続的にフォローする仕組みとしてオンラインサロンを利用する
という考え方です。
2は
まだお客様にはなっていないが、興味をもっていただいている方を会員化し、時間をかけて「育成」する仕組みとしてオンラインサロンを利用する
という考え方です。
そう。1と2を同時にやってしまうのが、スモールサービスのオンラインサロン。
だから、この目的のオンラインサロンがうまく行けば
→お客様がフォローできるのでリピーターは増える
→見込みある方がお客様になるので新規顧客が増える
という効果が見込める。
その上、(少ないですが)継続して安定した収益が見込めるので経営に余裕ができ、新しいチャレンジなどができるようになる、という効果もあります。
自分とオンラインサロンって関係がピンとこない
と思っていたのであれば、この2つの観点で、自分のお商売とオンラインサロンの関係を考えみてください。
もしかしたら、あなたらしいオンラインサロンのやり方が見えてくるかも知れません。

ちょっと調べてみると、世の中にはいろいろなオンラインサロンがあることがわかります。
内容なんか千差万別で、
これが正しいオンラインサロンだよ〜
っていうのは無い感じです。
でも、なんとなくパターンに分けられるな〜
とも思うんです。

この図、ホム育オンライン会員さんなら覚えているかもしれません。
ファンイベントの4類型のマトリクスです。
縦軸に カリスマ・仲間
横軸に お役立ち・楽しみ
と、とるとなんとなく、オンラインサロンの性格が現れてくる
例えば、各界の有名どころサロンをこのマトリクスに落とし込んでみると
・中居くんの「中居ヅラ」は、カリスマ×楽しみ 型
・佐渡島さんの「コルクラボ」は、仲間×お役立ち 型
・山口さんの「マーケリアル」は、カリスマ×お役立ち 型
・西野亮廣さんの「西野亮廣エンタメ研究所」は、中央に位置するバランス型
みたいな感じ。
植木きえさんの各種部活もバランス型かな〜
こうやって分類してみると
自分にはどのタイプのオンラインサロンがマッチするのか
ってのが見えてくると思います。
何度か言ってますが、
スモールサービスとオンラインサロンは相性が良い。
自分に合ったオンラインサロンの型が見つかると、
楽しみながらお客様と交流しながら、ファンを増やし、基礎的な定期収入も得られる
と善いことづくめ。
あなたも一度検討してみてはいかがでしょうか。

僕たちが提供している
スモールサービス起業家向けの、集客・ファンづくりホームページシステム「リウムスマイル!」
このシステム、普通のホームページシステムとはちょっと違う。
ホームページ内ブログを書ける機能があるんですけど
書くのは、ただのブログじゃない。
お布施ブログ
を書いてください!
とユーザーの皆様にはお伝えしています。

■「お布施ブログ」とは、何なのか!?
お布施ブログとは、
お布施するように
お客様に役立つノウハウブログを
タダであげちゃおう!
という考え方のブログです。

あなたの持っているノウハウって
あなたが一人で身につけたものじゃない。
お客様からも、たくさんいただいたもの。
だから、お客様に無料で恩返ししても、ぜんぜん損じゃないんですよ。
それどころか、お客様に役立つことを無料で発信していると
それらがホームページ内にどんどん蓄積され…
お客様に近い人からの
大量のアクセスがやってくるようになり
ホームページから自然に売れる(ご予約が入る)
そんな状態になれる!

だから、
お布施ブログと接客ホームページはセットなんですね。

お布施ブログは「アクセス・出会い」を引き起こし
↓
接客ホームページでサービスを丁寧に説明
↓
ご成約(ご予約)
という流れをイメージして、お布施ブログを発信しましょう!
という、提案なのです。

リウムスマイル!には、お布施ブログを効果的に書くための
・ブログ機能
・ライター機能
・フッター機能
・ブログカレンダー
などが、標準装備。

僕たちが提供している
スモールサービス起業家向けの、集客・ファンづくりホームページシステム「リウムスマイル!」
このシステム、普通のホームページシステムとはちょっと違う。
リウムスマイル!で作るのは
「接客ホームページ」
だから!

今、これだけSNSが流行っていると
「もうホームページ必要なくない?」
って思っちゃうと思うんです。
でも、これ、大間違いです。
スモールなサービスの場合。

確かに、ホームページで集客ってのはもう古い。
でも今、ホームページは役割を変えているんです。
その役割こそ「接客の場」という役割。
自分のサービスを売り込むのでは無く、丁寧に説明する、
ネット上のサービス提供前の接客の場
なんです。今のホームページって。

だって、
・サービスって形がない
・スモールって信用がない
でも、個のステキで大企業にも勝てる!
なら、その個のステキ、ちゃんとお客様に説明しないといけませんよね。

SNSだけ、
じゃなくて、接客ホームページがあると、
・SNSであなたを知った
・あなたに合うお客様が
・あなたのこと好きになって
・ご予約を入れてくださる
という流れができるんですよね。
これって、一番しあわせですよね。スモールなサービスの集客法としては。
という感じで開発された、リウムスマイル!
どうです?他のホームページシステムと考え方からして違うでしょ?
(あと、料金もスモールサービスを念頭に頑張って抑えています!)
リウムスマイル!の全機能が14日間無料でお試しできます。
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。
14日間無料お試し[スモールサービス専用ホームページ作成リウムスマイル!]どんなシステムなのか?自分に合うのか?
と心配な方は、僕の無料面談でなんでも聞いてくださいね。

リウムスマイル!ホム育ブログ
リウムスマイル!の考え方
リウムスマイル!はスモールサービス起業家のために作られた、他とは違う「主張」のあるシステム。そんなリ