
めちゃメニューがたくさんあるホームページ
たまに見ます。
これ、お客様が見たらこんがらがりそう。
本人もこんがらがってそう。
こんな時はどうするか。
3つの原則を思い出そう。
■原則1
まず、覚えておいてほしいのは
ホームページで全ての
メニューを出さなくて良い
という原則。
あるからゆーて、全部出さんでええねん。
でも、提供しているメニューをすべて網羅しておきたい場合もある。
■原則2
そんな時は
すべてのメニューを
同列に扱う必要はない
という原則を思い出そう。
おすすめをデカく。前に。
それ以外は、奥に引っ込めてもいい。
中華料理屋さんのお品書きはそんな感じになってる。
■原則3
最後にこれ
ホームページと同時に
実際のメニューも断捨離しよう
これは原則中の原則。
ホームページがとっ散らかっているのは、そそもそもメニューが多すぎるのですよ。
ホームページだけをなんとかするのではなく実際のメニューも断捨離して、スッキリさせたほうが、お客様にもあなたにも良くないですか?
という感じで、メニュー多すぎ問題について考えてみました。
私の場合はどうするのん?
あなたのメニュー構成について、一緒に考えましょう。