1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録


暑い日が続きますが、ごきげんいかがでしょうか?
リウムの穗口です。
もう10年ほど昔の話ですが僕は自分の頭に自信がありました。

お客様との過去のお話なんかも、
お客様の顔を見た瞬間、記憶がね、こうバーン!と蘇るんですよ。

ある時、数回お会いしているお客様との面談前に手帳が見当たらない。
ということがあり、何も見ないで面談に望みました。
もちろん大丈夫です。お客様の顔見た途端、バーンと前回までの流れを思い出して、問題なく面談を終えました。

面談後、でてきた手帳を見返してみると・・・


 自 分 の メ モ の 3 0 % も 思 い 出 せ て ね ぇ ! 


聞かねばならぬこと、詰めてお聞くべきことスッ飛んでる・・・
なにが「バーンと思い出す」だか、ただの忘れん坊さんじゃないですか。

それ以来、僕は自分の頭の悪さを猛烈に自覚し始めたのでした。
だから、すべての面談の記録をちゃあんとつけるようにしています。
人間、思い出せているようでほとんど思い出せていないんですよ。


あなたが、めちゃんこ頭に自信があっても
お客様とのやりとりは記録すべきです。
僕のように、それ、思い込みである可能性もありますからね。

コツコツ記録を残していると、お客様に喜ばれることが多くなるし
あなたのピンチも救ってくれることになると思います。


ちゅーことで、今回の月刊オミセラブは、
「お客様とのやりとりを記録するとめっちゃお得!」という特集記事にて
顧客カルテをつけるメリットについて解説しております。
お客様を大切にしているお店ならば要チェックな内容ですよ〜

★★★★★ 月刊オミセラブ 2015年  8月号のダウンロード ★★★★★★
https://riumsmile.jp/contents_2510.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


まいどお世話になっております。
リウムの穗口です。

ブログを更新するのって大事やで!
ブログを更新して蓄積するのって、宝物を貯めているんやで!
だから、その宝物を「誰かの家」じゃなくて「自分の家」に貯めるんやで!
と申し上げております。
だから、無料ブログじゃなくって、ホームページ内ブログなんですよ。

が、やはりアメブロさん、人気です。

ブログやっている人どうしの出会いや、つながりが
集客につながることがあるってのが、アメブロさんのよいところ。

だから、まあ、その、アメブロさんでブログ書くことは否定しません。
すでに始めているんでしたら、活用するのもよいでしょう。
(消された時に泣くのはあなただものハァト)


アメブロさんを活用する!となると
ついてまわるのがカスタマイズ。

「リウムさんってアメブロカスタマイズはできないんですか?」


 出 来 る け け ど 、 や ら ん ! 


いや、マジでやろうと思えばチョチョイのチョイでできますねん。
何万円かいただければ、バリッとカッコええの作りまんがな!

と言いたいところなんですが、
リウム的にはですね、

 い つ 消 さ れ る か わ か ら ん と こ ろ に 
 デ ザ イ ン す る の っ て ど ー よ ? 

と思うのですね。
僕らデザイン屋さんちゃいますやん。マーケティングのプロですやん。
だからですね、デザインしてお金入ったらええねん、というスタンスはアカン気がするんですよね。

例えば、プロの大工さんなら
今にも崩れそうな崖の上に家を建てる事を依頼されても断るやん。
「そんなとこに家建てたらアカンで!」って依頼主に言うやん。

それと同じですけん。

ま、どーしても、という方には危険性を説明して、カスタマイズすることもありますが
基本おすすめしておりませんよ〜
というお話でございました。

あなたのステキがお客様に伝わり
世界がステキになりますように



無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


まいどお世話になっております。
リウムの穗口です。

ブログの更新してますか?
ブログの更新は地味だが、続けることで確実に効果のある方法なので
小さなお店やサロンには人気です。

しかし、ブログを書く目的を勘違いしている方が非常に多い。

 ブ ロ グ は 更 新 す る こ と 
 が 目 的 じ ゃ な い !


ブログ更新!ブログ更新!と意気込むのは大変結構なのですが、
本当の目的は・・・


 更 新 す る こ と で 
 記 事 が 蓄 積 す る こ と 


なのですよ。


例えば、
月に1度しから更新しないブログは、1年後12ページ増えている。
毎日更新するブログは・・・1年後365ページ増えている。


12ページしかないブログ、
365ページあるブログ。
検索される可能性が高いのはどっちでしょうか。

だから、検索されるような内容が、たくさん蓄積されるように更新せねばなりません。


また、蓄積される場所も大切。
無料ブログに一生懸命記事を蓄積しても、そのブログが検索されるだけでは集客につながりにくい
(いわゆる「お楽しみブログ」問題)
また、無料ブログの強制削除も怖い。

となると、ホームページ内でブログをコツコツ続けることが、集客に一番ちかいのだ!
というリクツがおわかりいただけることと存じます。



ちゅーわけで、
7月号の月刊オミセラブ!では、
「ホームページでブログやってる?」という特集で
ホームページでブログをする時のアドバイスを掲載しております!

ブログどうしよ〜!
ブログから集客につながらないよ〜!
という場合は、無料なのでご一読くださいね〜!


あなたのステキがお客様に伝わり
世界がステキになりますように!


★★★★★ 月刊オミセラブ 2015年  7月号のダウンロード ★★★★★★
https://riumsmile.jp/contents_2480.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



リウムの穗口です。
どんどん気温も上がってアツくなって参りました!

こんなアツさにあわせて、
なんと、僕、リウム穗口のはじめての書籍
『小さなサロンのための”売り込まない”ネット集客の極意』
が6月3日にBAB出版より発売されます!

・ホームページの内容ってどんな事を書けば・・・
・ブログってどうすれば効率的に集客に結びつくの?
・FacebookなどのSNSってやる意味ある?どう使う?
・サロンの軸がブレていて定まらない・・・

みたいなサロンオーナーさんに、僕が1000店以上のサロンさんのご相談をお受けした経験からまとめた「極意」をお伝えいたします。
通して読んで、ネット集客の基礎力を身につけるもよし、
困り事にあわせて該当箇所を読んで、即実行できるアイデア集として使うもよし、
な内容でございます。


ぜひご一読くださいね〜!
▼amazonの予約ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/4862209106

▼本の詳しい解説ページ
https://riumsmile.jp/contents_2440.html

というわけで、
6月号の月刊オミセラブ!でも
「祝発売!”売り込まない”ネット集客の極意」として特集記事で紹介させて頂いております!
こちらも併せてお読みくださいね!


あなたのステキがお客様に伝わり、お客様とラブラブになり、世界がステキになりますように!
★★★★★ 月刊オミセラブ 2015年  6月号のダウンロード ★★★★★★
https://riumsmile.jp/contents_2437.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

いつもお世話になっております!
先日チャリンコで派手にコケた穗口です!
(幸い膝を擦りむいただけ)

さて、小さなお店やサロンのコンサルティングをしていて
「お客様をしぼりこみすぎたら、誰も来なくなりませんか?」
と質問されることがあります。

これ、誰もが通る道なんですね。
お客様をしぼると自然にパンチが効いてきますやん。
(パンチ効くって大阪弁ちゃうよね?意味分かるよね?エッジが立つってことね)
すると自ずと差別化できるんですね。
このような理由で、僕は「しぼれ!」「しぼれ!」と連呼するわけです。

しかし、しぼるの怖いんです。
お客様をしぼって、誰も来なくなったらどうしよう・・・
と不安が心を支配するんですね。

でもね。
大抵の場合、


 結 果 的 に 市 場 は 広 が り ま す 。


しぼることによって対象が少なくなることでのお客様の減少よりも
しぼることによってパンチが効いて刺さるお客様が増加する効果のほうが大きいことが多いのです。

パンチが効くと、
 こちらがしぼりこんだと思っている方以外にも響いてしまうんです。
 また、こちらが思っている地域以外の方にも響いてしまうんです。
だから結果的にお客様は増える。

しかも、こちらを共感してくれている優良なお客様が。
だから、しぼれしぼれ言うわけです。

これはね、覚悟の話。
結局あなたは誰に来て欲しいのか。


ここを自分に聞いてみてください。
そこに正直になればいいんですよ。


もし、それでだめなら・・・
こっそり別の対象に変えたり、ちょびっと広げたりしたらええやん。と。



やってみないと現状は1ミリも変わりませんものね〜!


あなたの素晴らしさがお客様に伝わり、ファンが増え、世界に幸せが増えますように。

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録
<<  <  76  77  78  >  >>