1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録


こんにちは、穂口です。

えー、一部の方にはお伝えしておりました。
私、穗口大悟の第二作目の書籍が、10月18日に発売される予定です。

なんと、今回は

 オ ン リ ー ワ ン メ ニ ュ ー づ く り の 本 

です!

前回も、

・穗口さんノウハウ出しすぎ!
・これ読んだら、仕事こなくなるじゃん!

とコンサルタント仲間から、半分マジのクレームが入るさらけ出しっぷりでしたが
今回もかなりさらけ出しました。

しかも、今回は
ストーリー仕立てなんです。

集客が上手く行ってないサロンオーナーさんが、コンサルタントに相談に来て、
オンリーワンメニューを一緒につくる・・・という
「お話」で、オンリーワンメニューづくりが疑似体験できるようになっております。

メニューづくりって、ちょっと理論とか難しいから、お話にすることで
「あ〜こういう感じか」
と感覚的に理解していただけるとうれしいな!と思います。

章の目次は

はじめに
プロローグ 「そのまま売り」は競争地獄へまっしぐら
1章 お客様も自分も幸せにするオンリーワンメニュー
2章 繁盛サロンのオンリーワンメニューを見てみよう
3章 オンリーワンメニュー・アイデア企画の7ステップ
4章  お客様も自分も幸せにするオンリーワンメニュー
5章 オンリーワンメニューを売り込まずに売る、非競争のマーケティング

という感じ。
なかなか、読みたい感じでしょう?

自分だけのメニューを企画して、商品化して、販売する
という一連の流れを説明しているので、

自分らしく売れたい!
強みを武器にブランド化したい!
というサロンやフリーランス、スモールビジネスの方にお読みいただきたいです。

そして、
肝心のタイトルは・・・


 ま だ 未 定 !


決まり次第このメルマガでお伝えします〜!
よろしくおねがいします〜


無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度の、水害・台風で被災された方お見舞い申し上げます。
また、北海道地方の地震心配です。一日も早い復旧をお祈りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて。サロンやコンサルティングを業としている人だったら、付けてますよね。
「カルテ」
しかし、これらの業種以外の人はあんまり付けてないかもしれない。

でも、お客様との接触で何をしたのかを記録する「カルテ」は、どんな業種でも大切だと断言できます。
だって、人間の記憶って曖昧だもの。

例えば、
8年前、僕のセミナーに来てくれた人が電話をくれても、僕はきっと思い出せない。
でも、カルテをお名前で検索すれば

 そ の 日 の こ と が 、 目 の 前 に よ み が え る

ま、ちょっと大げさですかね。(笑)

でも、カルテがきっかけで、脳から記憶を引っ張ってくるような感じになるんですよ。
そしたら、会話も弾む弾む!

これ、接客の基本ですよね。

だから、カルテつけよう!
 お客様が来店した時
 お客様から電話があった時
 お客様がイベントに来た時
みんなカルテに付けておくのです。
(※リウムスマイル!では、メールやご予約は自動記録)

そうすれば、記憶の定着にもなるし、記録をすぐに引っ張り出すこともできる。
もしあなたがカルテ付けてないなら、今日から、カルテやってみてください。

追伸
紙のカルテを付けていて、リウムスマイル!使ってくださっている方は、
紙のカルテをリウムスマイル!のカルテにアップしておけば、紙とシステムの「いいとこどり!」ができます。
この使い方マジおすすめ。

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度の、水害・台風で被災された方へお見舞い申し上げます。
また、北海道地方の地震、心配です。一日も早い復旧をお祈りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、唐突なのですが、僕は経営は幸せになるために行うべきだと考えております。

なぜなら。

 経 営 っ て 全 て が 自 分 の 責 任 だ か ら 

そう。

ウチの税理士先生なんか、
「社長!雨が降っても社長のせいでっせ!」
とか言うんです。

そりゃあ、口では言い訳はできます。
誰かのせいにもできます。

けど、言い訳しても意味ないのは自分が一番わかる立場。
どんな事が起こっても自分の責任として受け止めなければならない。

だったら、

 幸 せ を 目 指 さ な い と 意 味 な い !

のですよ。
だから

 嫌なことやっちゃだめ!
 嫌いなお客様の相手しちゃだめ!

嫌なことやるのなら、そりゃあ雇われている方がいいよ。
嫌いなお客様の相手をするなら、そりゃあ雇われている方がいいよ。

ということで、9月号の『月刊オミセラブ』では
「幸せな経営3つのチェックポイント」という特集で、幸せな経営について3つの視点でチェックしよう!
とお伝えしております。
自分の経営にもやもやしているのであれば、ご一読くださいね〜

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
月刊オミセラブ 2018年 9月号 ダウンロード

2018年9月号 幸せな経営3 つのチェックポイント
https://riumsmile.jp/contents_3980.html
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


先日、札幌の「スタジオシンカーやまたに家」様とコラボして
サロンやお店の方が、自分でホームページをつくるのを徹底的にサポートする集中講座
的なものをやったのです。

ホームページといっても、サラッとした形だけのものじゃないですよ。
やりたいことを内省してもらって、幸せにしたいお客様を決めて、オンリーワンなメニューをつくって・・・
本気で、お客様に自分商売のことを説明する場所としての「分身ホームページ」です。

これ、つくるの大変!
だけど、つくって公開すると、世界に変化が起きます。

 ご予約が入ったり
 新しいメニューや商品が売れたり
 イベントや講演の声がかかったり
 お客様を紹介していただけたり

今まで起こらなかったことが起きる。
これを見ていて、フト思ったのです。

本気で分身ホームページをつくる事って
自分の成功した未来を前実現する事

なんだな!って。



自分がこうなりたい!お客様をこうやって幸せにしたい!
っていう成功した自分の姿を、ホームページ上で
先にカタチにしちゃうってことですもんね、ホームページづくりって。

だから、描いた方向に世界が変わるんだと思います。


そんな、本気に自分の成功を実現するためのホームページ講座、2期の募集が始まっております。

1日目 自分のやりたいこと、ステキを発見して、それをメニューや商品にする
2・3日目 決めた方向性をホームページに入力していく
4日目 最終チェックしてホームページ公開

やまたに家さんによるデザイン仕上げ(デザイナーが完成度を上げてくれる!!)

という感じの集中講座。約45日で、自分で自分の分身のようなホームページを作り上げ、かつ最後はデザイナーがかっこよく仕上げてくれる講座です。


一度、本気で自分の成功を決めて、カタチにしませんか。
僕とスタジオシンカーやまたに家のお二人で全力サポートします!!

▼くわしくはこちらをご覧ください
https://www.facebook.com/events/598955587171136/


いつもお世話になっております!
リウムの穗口です。

「まずは普通のメニューで行ってみます」
「まずはサロンの場所がわかる、簡単な普通のホームページで良いんです」

という方、たまにおられます。

行動が大切!だからまずはやってみること大切!
だから、深く考える間に行動だっ!発進だっ!

というのすんごくわかります。
考えすぎて動けないよりも、まずは行動しないと世界を変化させにくいですもんね!!

しかし安易に「普通」を発信しちゃうことは、

 自 ら 安 売 り 競 争 へ と 踏 み 込 む こ と 

につながっちゃう可能性もあるのです。

普通のこと頑張って発信したら、
お客様はあなたのこと普通だと思います。

普通なら・・・

 安 い と こ ろ を 選 び ま す 

これは安売り競争以外の何物でもない。

だから、ホームページ作成する気になったり、ブログでの発信をする気になったりしたら、
2〜3時間で良いから、自分が得たいポジション(どんなサロンだとお客様に思われたいのか)を考えてから
そこにつながるように発信するようにしてみてください。

今、普通はヤバイです。ヤバイんですよ。

P.S.
既に十分な実力や知名度がある方は、普通(王道)の発信でも十分です。
「これから」の人は、普通じゃヤバイと申し上げております。

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

<<  <  67  68  69  >  >>