1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



リウムスマイル!には「ちょい聞き質問会」というイベントがございます。

これは、リウムスマイル!ユーザーが、無料で、リウムスマイル!のことをチョビっと聞ける会。


月に6回ほど(思ったより多かった!)開催されております。





これ、あなたのサービスにも応用できるじゃないかな。

エステティシャンでも、パーソナルトレーナーでも、片付けコンサルタントでも

信頼されればされるほど、お客様からのご質問って多くなる。


・LINEとかで聞いてくる人もいる(これは結構対応がたいへん)

・質問があっても聞けない人もいる(これはこれで見過ごせない)


だったら、質問して良いよ〜

という時間を定期的に作ればええんやん!


という発想です。

いつでも気軽に来て質問してええんやで〜〜

という場をサービス提供側が作る

すると

・LINEとかで聞いてくる人には「今度のちょい聞き来たら、詳しく伝えるね〜」と言える

・質問があっても聞けない人には、公式に聞いて良い場を提供することで質問しやすくなる

となることでしょう。

お客様との関係を強くする取り組みとして、おすすめです。


あ、リウムスマイル!ユーザーは、ちょい聞き質問会、ご遠慮無くガンガンご参加くださいね。


無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

2025/09/10に開催されたりうまーのりうまーによるりうまーのための気づきの恩送 りうまーシェア会
 「わくらくの人間らしいリウムスマイル!活用」 報告者:女性起業家支援わくらく 三根早苗さん の動画を公開しました!



今回はコミュニティをベースに女性起業家を支援されているわくらくさんリウムスマイル!活用法をお聞きしました。
僕達サービス業は、人が人を喜ばせてお金をいただくお商売。
システムの向こうには人がいて、そのシステムを使う人がいる。
わくらくさんのリウムスマイル!活用のお話をお聞きすると、そんな基本中の基本を思い出すことができました。

特に顧客管理や見込客管理の部分。
御縁をもとにお商売を伸ばしていくには、三根さんのおっしゃるような「意図」と「仕組み」が必要なんだなと感じました。



この動画を見て、あなたは何を感じるでしょうか。
そして、自分のお商売にどのようなヒントを得るでしょうか。

自らの経営体験を、りうまー仲間にシェアしてくださった三根さん、本当にありがとうございました。
この御恩に報いるためにも、必ずこの動画で得たことを自分のお商売に活かしましょうね!


くわしく!


2024/09/04金曜日の大阪を持ちまして
穗口の無料セミナー全国めぐりが終了しました!

今年は10箇所でセミナーを行い、たくさんのリウムスマイル!ユーザーさんにお会いして、直接感謝の気持ちを伝えることができました。
また、リウムスマイル!ユーザーではない方もたくさんきていただき、リウムスマイル!をご利用いただくようになった方も既に数名おられます。

本当にありがとうございました!
うれしいです。

そして、今回の全国めぐりで特に感じたのは
横のつながりは尊い
ということ。

リウムスマイル!を使っている仲間、おなじスモールサービスをしている仲間としてつながる。
お互いの頑張りを認め合う。困っていることを相談し合う。
生きた事例、そしてその時「どう感じていたか」という感情の情報が得られるのは、尊い!

今後の僕の目指すところが少し見えた気がしました。

来年も全国めぐりやろうとおもいます。
今年来てくださった方も、今年は来れなかった方も、来年会場でお会いしましょう。
そして、尊い仲間を作ってくださいね。



講座やセミナーを作る相談をよく受けますが
みなさま内容や方法や価格に気を取られて
そもそも初期設定があいまいな時が多い。

僕が考える、講座やセミナーの初期設定とは

・1 誰に
(講座やセミナーをして)
・2 どんな行動をしてもらうのか

という2つの点。
講座やセミナーの内容や方法や価格なんて
この2つが決まってからじゃないと考えられないものでしょう?

講座やセミナーを企画するときは、この2つを先に決めちゃってください。
きっと、企画がめちゃ楽になると思います!


Zoomってめちゃ便利じゃないですか。
面談でもセミナーでも、簡単にオンラインでできちゃう。

今はお客様もZoomの経験がある方が多いから、オンラインでサービスするハードルが下がりました。

でもさ・・・
ZoomのミーティングURLのアドレスを
いちいち連絡するの面倒くさいよね

いや、そないに難しい話じゃないのはわかっているんです
ミーティングを作って、そのアドレスをコピーして、メールとかで送る
それだけやん。
それくらいやれよ、と言われそうだけど、


面倒やねん。


面談や、イベントの申込みがあった時に
自動的にZoomのミーティングが作成されて
申し込んだ人にアドレスを勝手に返信してくれると
めちゃよいよね。


実はこれ、リウムスマイル!で実現しています。


ご予約いただいたら、Zoomミーティングが作成され、そのアドレスを自動でメールします。
僕は何もしません。
当日Zoomを開くと、ミーティング予定が入っているのでそれをクリックするだけです。

めちゃ楽!

複数人が参加するオンラインセミナーもおなじあんばいで作れます。
もちろん、無料でも有料でも可能です。

Zoomアドレスの発行や送付が面談だと思っている人は
ぜひこの機能使ってくださいね〜
<<  <  26  27  28  >  >>