1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録



リウムスマイル!は
お手本を修正するようにして作るホームページ
なのが他との大きな違いです。

じゃ、このお手本ってどういうものなの?


ページ構成を用意
その業種のホームページに必要なページはこんなページやで
それを全部用意しといたで!
という感じになっています。
形のないサービスをご来店する前のお客様にお伝えするのですから、丁寧な丁寧な説明が必要なのにホームページがスッカスカな人多い。
こんな人はホームページに必要なページが足りていない場合がほとんどです。
でも、どんなページが必要なのかってわかりませんよね。
だから、用意しました。めっちゃ丁寧なページ構成を。

ホームページの文章や写真
ホームページの文章もどんなふうに書けば良いのかわかりませんね。
どんな写真が必要なのかもわかりませんね。

大丈夫、お手本に用意しておきました。
サンプルじゃなくて、本気の文章が入っています。本気の写真が入っています。
お手本の文章を参考に、修正するように作文してください。
お手本の写真を参考に、必要な写真に変更してください。
すると、濃い内容かつ、オリジナルなホームページが自作でききます。

予約の受付方法や問い合わせフォーム
ホームページのゴールとも言える
・ご予約の受付
・お問い合わせ
すごく大切な部分ですが、設定するのはややこしい。
お手本にはその業種に最適なご予約方法やお問い合わせ受付が予め用意されています。



伝わったでしょうか?
詳しく知りたいという場合は、リウムスマイル!説明会で実際に動かしながらご説明しています。
オンラインで無料で開催していますので、日時が合う時にお気軽にご参加くださいね〜




ウチのお客様はパソコンなんて使わないんですよ
ほとんどの方がスマホでホームページを見ているんです

それって、なんかデータあるんですかね
あなたの意見じゃないですか
(ひろゆき風)


たぶん、そのあなたの意見、合ってると思います。
しかし、できれば確かめたほうがいいよね。

あなたの予想、リウムスマイル!の管理画面で
サクっと検証しましょう。

1.管理画面右サイドを下へいくと「ホームページアクセス解析」が
2.「詳細を見る」をクリック
3.日別のピンクとオレンジの長さをなんとなく見る


オレンジのほうが毎日ダントツに長いなら、
あなたの意見は真実だ!

でも、同じくらいでそない差が無いとか、日によってはピンクの方が長い時もある
という場合は、あなたの意見はただの思いこみだった、ということ。

ちなみに画像はリウムスマイル!ホームページのアクセス解析。
パソコンのほうがダントツに多い。
なので、僕たちはパソコンのホームページに力を入れないといけないのがわかる。

何秒もかからない検証法なので、リウムスマイル!ユーザーさんは今すぐやってみてください。


(リウムスマイル!ユーザー以外の方はホームページにGoogleAnalyticsなどの解析ツールを仕込めば簡単にこのようなデータを見ることができます)


自分の提供しているサービスのことを考えてみてください。
そのための技術や知識、最初は誰かに教えてもらいましたよね。
産まれたままの本能でサービスを提供している人はほとんどいないと思います。

 最初は教えられた通りにやる。
  ↓
 やることで経験値が貯まる。
  ↓
 自分オリジナルのやり方ができる。

きっとこんな感じに、あなたのサービスはオリジナル化していったのでしょう。


これ、ホームページづくりでも同じ。
最初は、「型」から入る。

型通り作ってみて、公開する。運用する。
その上で、オリジナル化していく。

それは、芯のあるオリジナル化への近道だと思います。

リウムスマイル!に用意されている、
「業種別ホームページのお手本」
はまさに、ホームページの型です。


この型から作るから、最初からオリジナルなホームページが自作できるようになっています。
さらに、自分で作って運用することで、この型からも自由に離れられるようになっています。



・ホームページづくりに悩んでいたら
・今あるホームページが自分らしくなかったら
まずは型からやってみませんか?



私はどうすすめればいいかな?という方は、僕に無料で相談してみてください〜




自分で言うのも何ですが、

リウムスマイル!のお手本って「古臭い」よな〜と。


今流行りのシュッとしたホームページとは違って

すごく説明的なんです。つまり情報量が多い。


これは、

セラピスト・ヒーラー・講師・コンサルタントなどの

スモールなサービス業専用だからです。


お客様が「小規模の」サービスを選ぶ時

そこにはかなりの情報が必要だと僕たちは考えています。


シュッとした見た目が良いだけの情報量が少ないホームページだと

小規模、特にお一人でやっているようなお商売だと選ばれにくいのではないか、という仮説です。

だって怖いやん。小さなサービスって。初めてのお客様からすれば。


・名の知られたブランドがある場合

・普通レベルサービスを安売りする場合

はシュッとしたイメージだけのホームページが有効ですが


あなたの個性をサービスに反映させたような

オンリーワンなサービスをできれば高い価値を付けてお届けしたい場合は

イメージよりも情報量、つまり丁寧な説明が大切

と考えているのです。



そして、もっというと、僕はホームページはこの方向に向かうと思う。

今の、サラッとしたイメージ主体のページは徐々に廃れ

丁寧に商品やサービスを説明する「場」としてのホームページが主流になると考えています。

商品のイメージやベネフィットそのものに加え、それを開発提供する「人」や「物語」を含めて買う時代になっているから。



だからリウムスマイル!のお手本は古く臭くて新しい。

情報量の多い、丁寧ホームページ。


あ、もちろん、内容はお手本を元にご自身で作成しますので、文字量を減らすことも可能です。

ですが、大切なのは、お客様にあなたとあなたのサービスを丁寧に説明するんだ!という姿勢です。

いわば、サービス前の「おもてなし」ですね。


こんな考えに共感していただける方にリウムスマイル!をお使いいただきたいな〜と思っています。



無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録



リウムスマイル!には『原稿作成ドリル』が付いてるのご存知ですか?

ホームページ作成やSNS発信前のコンセプトをまとめる『下ごしらえドリル』は結構有名なのですが、意外に知られていないのがこの『原稿作成ドリル』です。



これ文字通り、ホームページの原稿を書くためのドリルなのですが

・各ページに必要な内容を

・セールスライティングの型にそって書け

・そのままリウムスマイル!のお手本に流しこめる

という、意外に便利なやつなのです。


誰に何を何のために伝えるのかが『下ごしらえドリル』で明確になっても

「どうやって」伝えるのかにつまづくこともある。


そんな時に活躍するのがこの『原稿作成ドリル』なのです。

だって、型があるから、構想を考えなくても原稿が書けるんですから。楽なのです。

(伝えるの難しいな…)


ホームページの作成時はもちろん、ページの追加やリニューアルの時にもこのドリル活用いただけるとうれしいです。


リウムスマイル!ユーザの方は

リウムスマイル!管理画面-「サポート」タブ−「お役立ちツール無料ダウンロード」のコーナーから、PDFがダウンロードできます!


あと、詳しい書き方は「接客ホームページ作成完全マニュアル」の「STEP 03|原稿メモを書きなぐる」で完全無料公開されていますので、こちらもご覧ください。




無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


<<  <  13  14  15  >  >>