1. メルマガバックナンバー
 

メルマガバックナンバー

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!

お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

無料メールマガジン「ホム育メルマガ」登録


いつもありがとうございます!
穗口です。

夏が近づくと中華料理屋さんには
「冷やし中華はじめました」と掲示されますよね。

秋が近づく今、リウムは「動画はじめました」

いや秋関係ないね。
最近、動画のことお客様に聞かれることが多くなりまして
これまでは、動画の専門家さんとか紹介してたんですけど
お金かけてちゃんとした動画撮るのもよいけど、スマホでちゃちゃっと撮影してアップしちゃう的な使い方をお伝えするのもよいのでは
と思い立ったのです。この夏。

だから、
 リ ウ ム で も 動 画 は じ め ま し た 。
秋だから。

スマホでちゃちゃっと、こんな動画撮れますよ〜
的なサンプルとしてです。

ノウハウが溜まったら、「スマホでちゃちゃっと動画レッスン」とかやりますので
ご期待下さい!


まあ、普通に動画撮るだけじゃツマランので
面白いやつ!とリクエストしたらこんな企画に・・・

【実はパソコン音痴?】社長は本当にリウムスマイル!を使えるのか抜き打ちテスト!予告編 【リウムスマイル!】
失敬な!ウチの会社のシステムですよ???
ということで、予告編見てみてください!
次回が気になると思ってくださった場合は、チャンネル登録をお願いします!

https://youtu.be/1wd_AEegwWc
(スマホで撮って、スマホで編集した動画です)

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

「集客できない」「経営が軌道に乗らない」
お悩みのお店やサロンの経営者さんのご相談を受けることが多いのですが、

そんな不調なお店のほとどんが
自分から競争しちゃってるんですね。

え?私は競争なんて嫌!
普通にお店をやりたいだけ。
特別なことなんて望まない。ただ普通にやっていければいいの。

 そ れ が 競 争 の 原 因 や っ ち ゅ ー ね ん !

特別コト無しに、無難に普通のお店やろうとすると、
ライバルとカブります。
カブるから競争になるんですよ。

価格を下げたり、宣伝で気をひいたり・・・
ああ、つらい競争の毎日です。


だから、競争を避け、平和で安穏な毎日を送ろうと望むのであれば、ライバルと違うというところを
わかりやすくお客様に伝えなければならないのですよ。
そうすれば、価格を下げなくても、極端な宣伝を行わなくても、お客様に選ばれるようになります。

8月号の月刊オミセラブでは、「知らないうちに競争しちゃってませんか」というタイトルで、お店やサロンがライバルと差別化する考え方と方法を特集しています。
なんだか集客が上手く行かないな〜と感じていたら、ぜひぜひダウンロードしてご一読下さいね。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
月刊オミセラブ!ダウンロードはこちら
2017年8月号 知らないうちに競争しちゃってませんか?
https://riumsmile.jp/contents_3338.html
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼



無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


さて、何屋さんかわからないお店って、怖い。
パッと見て、何屋さんかわからない。
そんなお店に入ることが出来る人って、よっぽど好奇心旺盛な人だと思うのです。
ほとんどの人は、怖い。

だから、店構えで、わかりやすく自分のお店を伝えることは
お客様に対する思いやりなのです。

店構えは、ホームページで言えばTOPページ。
つまり、TOPページがごちゃっとしている、TOPページそっけない
ということは、訪れた方への思いやりが足りないのと同じ。


あなたのホームページのTOPページには、思いやりがあるでしょうか?


7月号の月刊オミセラブでは、「ガラリと印象がかわる! TOPページの整理整頓ポイント」というタイトルで、TOPページを見やすくするポイントを特集しています。
TOPページに思いやりがないな〜と感じたら、ぜひぜひダウンロードしてご一読下さいね。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
月刊オミセラブ!ダウンロードはこちら
2017年7月号 ガラリと印象がかわる! TOPページの整理整頓ポイント
https://riumsmile.jp/contents_3321.html
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


■予約管理をはじめ、ホームページ活用のためのレッスン毎月たくさん開催しています!
http://riumsmile.jp/calendar_11.html

■ひとりで悩まないで!リウムがいます。マンツーマンサポートはこちら!
https://riumsmile.jp/webform_40.html?code_1=ayooogs6hlrx26x5pbrtnn4rta


無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

お客様にアンケート取る時って、どんな目的で取ります?
一番多いのは「お客様に声をいただいて改善に活かす」という目的だと思います。

でもね、お客様にアンケートをお願いしても、

 ほ と ん ど 本 音 は 書 い く れ へ ん よ !

そらそうよ!
辛辣なこと書いたら気ぃ悪いやん。

だから、もしアンケートで改善点を指摘してくれたお客様がいらしたら、そのお客様は大事にしなければ。
言いにくいことをおっしゃってくれているんですからね。



では、アンケートの第一の目的はというと・・・

 お 客 様 の 満 足 を 明 確 な 記 憶 に す る 事

ではないかと思うのです。

あなたのサービスを受けてお客様は、ココロの中で
「よかったなあ・・・」
とぼんやりと思っている。

その時に、アンケートで
「とても満足」にマルをつけていただくのです。
もしくは、「○○○が△△△で大満足です!」と書いていただくのです。

そうすることで、曖昧な感情が、明確な記憶になる。
というのを狙う。これがアンケートの効果です。

どうです。アンケート、なかなかあなどれないでしょう?

ということで、6月の月刊オミセラブ!では、「あなどれない!アンケートの効果」という特集で、お客様アンケートについて解説しております。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
月刊オミセラブ!ダウンロードはこちら

2017年6月号 あなどれない!アンケートの効果
https://riumsmile.jp/contents_3278.html
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼



無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録

まいどお世話になっております。
リウムの穗口です。

ちょっと前まで寒かったのに、今や日中は汗ばむくらいの大阪です。
昨年秋から取り掛かっていた大仕事も大詰め。
また、新たな事業展開も考えていて、わくわくの毎日を過ごしております。

さてさて。

僕は、サロンやお店のオーナーさんに、

 自 分 で 決 め て 、 動 か な い と ダ メ で す よ !

とよく申します。

だって、あなたのお店ですもの。
どんなにエライ人に言われても、あなたが納得いってなかったらやったらあかん。
どんなに納得したことでも、実際に動かないと何も起きない。

そして、その結果、
失敗して損するのもあなた。
上手く行って得するのもあなた、なんです。

でも・・・

 「助 け て!」 っ て 言 う の も ダ メ 、
 っ て こ と じ ゃ な い 。


■そればっかりやっている人に頼ってもいいやん

例えば集客だと・・・
・ホームページの内容がまとまらない・・・
・デザインがどうもシュッとしない・・・
・やりたいことのどこから手を付けたら・・・
・Webマーケティングの全体像が見えない・・・
・新規事業を誰かに相談したい・・・

みたいなことがあります。
世の中には、こういうことばっかり毎日しているプロがいます。
そういうプロは、
 たくさんの経験=失敗と成功
 理屈=一般化されたセオリー
を持っています。
(似非のプロは経験しかないから、新たな事象に対応できない、ってことだね)


そんなプロに頼ってもいいと思うんです。

周りを見回しても、自分でなんでもできちゃう系の人って、わりかしこじんまりしていると思いません?
楽しそうに成功しているのって、甘え上手で周りを巻き込んじゃう人が多い印象ありませんか?

もちろん、なんでもかんでも丸投げではダメですが、自分で判断するためにプロに甘えられるってのは、経営者に必要な一つの才能かもしれません。
自分が甘えられないタイプの方は、甘えるという選択肢も視野に入れてみてもよいのかな、と思います!

無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録


<<  <  71  72  73  >  >>