営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録リウム穗口が300店の実店舗のファンづくりをお手伝いしてきた「現場の気づき」をメールでお届けいたします!
お客様を大事にしてファンにしたいお店のオーナーさんなら読んで損なし!

あ〜ブログ書くのめんどいですね〜〜
嫌やわ〜〜〜
でも、ブログって、コツコツ書くと、絶対に良いんですよ。
・お客様に喜ばれるし
・ホームページのアクセス増えるし
・専門家として認知されるようになるし
・自分の知識も増えるし
ええ事ずくめ。
でも、しんどい。
そう。
やったらええことは、だいたいめんどいんですよ。
さて、こんなめんどいことをする時は
自分を騙すことが大事。(?)
僕はこんなふうに自分を騙して、今年の春ブログを100記事連続で書きました。
■騙し方1 楽しいものだと誤解させる
「わ〜ブログ書きたい〜たのしそう〜」
と口に出して言う!
そして、お客様に喜ばれ、アクセスが増え、専門家として認められ、レベルアップした自分を妄想する。
わ〜たのしみ〜〜!ブログ〜〜
■騙し方2 1mmだけやる
手を付けちゃえばなんとかなることが多いので、
1分だけやる。
とにかくやり始める。ぼくは1mmだけやる、と表現しています。
めんどくなったら途中でやめても良いので1mmだけ!1mmだけ!
と騙すのです。
■騙し方3 スピード勝負する
誰と?という感じですが、ブログを書く時に
・下書きは15分でやる!
・ブログ記事アップは10分でやる!
とか決めて、タイムトライアル的に、ストップウォッチやタイマーを使って書く。
時には、別の刺激に気をとらせておいて、めんどくさ度を薄める作戦です。
■騙し方4 ブログチャレンジに参加する
リウムスマイル!ユーザーさんはブログチャレンジに参加!
やる!と公言してしまう。
しゃーなしにやる。めんどくても、やると言ってしまった手前やる。
という感じ。
まあ、お客様に役立つブログを書くことは、
あなたにとっても、お客様にとっても、世界にとっても
良いことなのです。
めんどくさがる自分を騙して、良いことしましょう。
ええ、やりましょう。

こんにちは〜
リウムスマイル!の穗口です。
気がついたら、年末、12月。
来年はどんな年にしてやろうか!と考える時期です。
今年はコロナでイレギュラーだったので、来年はスタートダッシュを!
と考えておられるのではないでしょうか。
そんなあなたに、僕からご提案が。
ブログを100日間書きませんか?
ブログ100記事をガーッと元旦から書けば
計算上は、週2でブログを書いたことと同じになります。
それを、3月半ばくらいまでに、猛烈にやってしまおう!
という強引な企画です。
リウムスマイル!ユーザーさんは、Facebookの秘密のグループでお互い報告し合うイベントを立てているので、ぜひ参加してくださいね。
ということで、今月号の月刊オミセラブでは、ブログチャレンジについて解説しております。
ブログ書くと何が良いのか。
穗口の言う「お布施ブログ」とはどういう意味か、などを解説しましたので、ぜひ御覧ください。
2020年12月号 2021お布施ブログ100チャレンジはじまります
ぜひ、こちらからダウンロードして、ホームページ活用につなげてください!

いつもありがとうございます、穂口です。
さて、SNSに苦手意識を持っている方、けっこう多いです。
よくよく話を聞くと、こういう人は
「SNSを集客に使う!」
という思い込みがあるように感じます。
集客するためにSNSする!
とか考えると気持ちが萎えちゃうの、わかる!
なんか義務みたいで、楽しめないし、しんどいですよね。
(楽しめる人はやったらええんですよ)
そんな人はこう考えてみてください。
SNSはお客様をゆるフォローするもの
新規の集客とか考えなくて良いんです。
今、お越しいただいているお客様と、SNSでつながって楽しく交流する。
それが、ゆるいフォローになる。
まずはそれで良い!
と思えばSNSが楽になるとおもいます。
SNSに苦手意識がある方は、まずはここから始めてみると、意外に集客につながることが出てきます。
やっぱり楽しんでやらないとね!
ぜひ、こちらからダウンロードして、集客やファンづくりにつなげてください!

いつもお世話になっております。
穗口でございます。
コロナがどうなるか?
そしてその影響で自分の商売がどうなるのか?
わからん!!
ま〜予測して対策しておかないといけないけど、完全な予測は無理ですわ。
でも、今の状況で「なんにもしない」というのは不安です。
僕ね
コロナは、「丁寧な説明の重要性」を加速させた。
と思うんです。
これまでは、会えたので、
・なんとなく
・空気で
・雰囲気で
伝わっていたものが、会えなくなると「ちゃんとした説明」が必要になるんですね。
その証拠に、丁寧な説明がちゃんとできていた人は、コロナの自粛期や自粛明けにも業績を伸ばしている。
でもよく考えたら
「自分のビジネスを丁寧に説明すること」
って商売の基本ですやん。
コロナがなくても大切ですやん。
だから・・・
先の見えない今、どうしてよいのかわからず不安なら、
自分のビジネスを丁寧に説明する
ここを見直してみるのはどうでしょうか。
コロナがどう転んでも、きっとあなたのビジネスのプラスになるでしょうからね!!

集客がうまく行っている人って、自分なりの
「必勝パターン」がある感じです。
こんなお客様と
↓
ここで出会って
↓
次にここで良く理解されて
↓
サービス提供時にはここを気をつけて
↓
サービス後はこんなフォローするから
↓
ファンが増えていく!
みたいな。
これが、いわゆる「集客の導線」というやつです。
難しく考えなくて良いんです。
自分のビジネスとお客様との
出会いからファンになっていただくまでのストーリー
を描き、それを具体化すれば、それはもう集客導線です。
今月の月刊オミセラブでは、この集客の導線のストーリーづくりを
1+4つのステップで分解して解説しています。
いま、集客の導線を見直そうと考えている場合は、ぜひご一読いただき参考にしていただければ〜
2020年7月号 今だから、「集客の導線」について考えてみる
ぜひ、こちらからダウンロードして、ホームページ活用につなげてください!
穗口の無料相談継続中
✔ 集客導線をいっしょに見直して欲しい
✔ ホームページのリニューアルの方向性に迷っている
✔ オンライン化どうしたらいいの?
穂口が無料でご相談をおうけいたします! 穗口なので、具体的なリウムスマイル!の操作サポートはできませんが、ざっくりとした方向性のご相談ならお気軽に。 限られた時間枠ですが、ご遠慮無くご相談くださいね〜
リウムスマイル!ホム育ブログ
リウムスマイル!の考え方
リウムスマイル!はスモールサービス起業家のために作られた、他とは違う「主張」のあるシステム。そんなリ