1. メルマガバックナンバー
  2. オンリーワンメニューのつくり方【メルマガオミセラブ】
 

オンリーワンメニューのつくり方【メルマガオミセラブ】

さて、
これまで僕がサロンやフリーランスさんをコンサルティングさせていただく際、
メニューづくりを提案することがほとんどでした。

だって、

 売  り 方 を ど ー の こ ー の す る よ り

 売 り 物 を 変 え た ほ う が 
 わ か り や す い も の

このような僕の経験を、本にまとめたのが

本日発売の
『繁盛サロンにするための オンリーワンメニューのつくり方』(同文舘出版)
でございます。

▼Amazonのページはこちら
https://amzn.to/2RBnDPx

▼発売記念プレゼントのお知らせはこちら
https://riumsmile.jp/webform_123.html

※発売当初は一時的に在庫切れになる場合がありますが、すぐに復活すると思いますので予約注文をしてくださいね。

今回の本は、
ストーリー仕立てで、オンリーワンメニューのつくり方が学べる!
というテーマで書いてみました。

■あらすじ
集客の落ち込みに悩む、小さなアロマサロンのオーナー・ナナは、藁にもすがる思いで、開業当時に知り合ったコンサルタントのもとを訪れる。
集客方法のアドバイスが欲しいナナにコンサルタントが提案したのは、ナナの「本当にやりたいこと」を「オンリーワンメニュー」化することだった。
手っ取り早い対策を知りたいナナは、反発を覚えながらもオンリーワンなメニューづくりに取りかかる。

プロローグ 「そのまま売り」は競争地獄へまっしぐら
1章 お客様も自分も幸せにするオンリーワンメニュー
2章 繁盛サロンのオンリーワンメニューを見てみよう
3章 オンリーワンメニュー・アイデア企画の7ステップ
4章 オンリーワンメニューを実体化する「体」「名」「金」の3ステップ
5章 オンリーワンメニューを売り込まずに売る、非競争のマーケティング
エピローグ 今のあなたでOK

自分ではなかなか良い感じ書けたかな〜
と思っております。

メニューづくりって、教科書的なものが無いのでみんな困ってますよね。
この本が集客不振やメニューづくりに悩む方のヒントになれば良いな・・・

と思っています。
ぜひお手にとってくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※発売当初は一時的に在庫切れになる場合がありますが、すぐに復活すると思いますので予約注文をしてくださいね。
▼Amazonのページはこちら
https://amzn.to/2RBnDPx

▼発売記念プレゼントのお知らせはこちら
https://riumsmile.jp/webform_123.html


無料メールマガジン メルマガオミセラブ登録
関連エントリー