いつもお世話になっております。
ちょっと頑張って走ったので足底筋膜炎になってしまった穗口でございます。
足裏が痛いです。
さて、商売をやっている人は必ず持っているのが名刺でございます。
サロンのオーナーでも
飲食店のオーナーでも
カウンセラーさんでも
名刺を作っているはず。
(作ってないなら早急に作って!)
んで、意外と忘れられるのが「名刺の役割」です。
■何のために名刺交換するの?
先日、セミナー講師をさせていただき、あるセラピストさんと名刺を交換しました。
キラキラした紙で、デザインもかわいい名刺。
しかし!その方の名刺には、
・セラピストネーム
・サロン名
・キャッチフレーズ
しか書かれていなかったのです。
こ れ も ら っ て ど う し ろ と ?
名刺からその方に連絡ができなかったら、名刺の意味がないじゃないですか。
この方の名刺ってまさに、「名刺交換のためだけの名刺」になっちゃってます。
名刺にどんな意味をもたせるか、についてはいろいろな意見があるとは思いますが、
ゴールは「なんらかの商売に繋がる」ということではないでしょうか。
もし、あなたが名刺の作成やリニューアルを考えているのであれば、
デザインや紙質も大切な要素ですが、「そもそものゴール」を考えて名刺の内容を考えてみてください。
きっとその名刺はあなたのご商売を助けてくれるツールになります。
あなたのステキがお客様に届いて、世界がステキになりますように。
----------------------------------------------------
穂口の本が出ました。
『小さなサロンのための”売り込まないネット集客の極意”』(BAB出版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4862209106----------------------------------------------------