暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
連日の海・プール・キャンプで松崎しげるさんのように日焼けしておりますリウムの穗口です。
さて、先日とあるパネルディスカッションというやつに参加した際に
「成功するサロン(お店)にはどんな条件があるか」
というお題でお話し合いました。
僕も含め、3人のパネラーさんに共通した意見は
成 功 し て い る サ ロ ン は
「 投 資 」 し て い る 。
ということ。
僕の10年ほどの少ないサロン支援経験を振り返っても、
成功されているサロンは(規模の大小はあれど)投資を行っていたような気がするのです。
■投資ってなんやねん
では、投資とは何でしょうか。
インターネットのgoo辞書さんで調べてみると・・・・
投資
利益を得る目的で、事業・不動産・証券などに資金を投下すること。転じて、その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと。
とあります。
つまり、将来の利益を見込んでお金を払うこと、ですね。
対して、
経費
物事を行うのに必要な費用。
というのもあります。
これは、現在必要なものに対してお金を払うこと、です。
あんまり成功していないサロンのお金の使い方は、
ほぼこの「経費」というやつに当たるかと思います。
つまり、
成功しているサロンは、未来に対してお金を払い
あんまり成功していないサロンは、現在に対してお金を払っている。
なりたい未来のサロンの姿を描いて、そのためにお金を使い、行動するのと
現在の状態で必要なものにだけお金を払い、行動するのでは
大きな差がついてしまうのでしょう。
今年の後半戦はお金の使い方について、「費用か」「投資か」を意識してみるのも良いかもしれません。
あなたのステキがお客様に伝わり
世界がステキになりますように!