営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
カルーセルは、複数のコンテンツを横にスライドして見せられる表示形式です。
スライドは自動でも手動でも切り替えることができ、スペースが限られている場合にも、順番にたくさんの情報を見せることができます。
たとえば、ブログ記事の一覧やお客様の声、サービスメニューなどを視覚的にわかりやすく、印象的に紹介したいときに便利です。
ちなみに「カルーセル(carousel)」という名前は、メリーゴーランドを意味する英語からきており、情報がくるくる回って表示される様子が由来です。
「複数のコンテンツを設置したいけど、スペースが限られている・・」とお悩みの場合は、是非カルーセルの使用を検討してみてください。
このページでは、「カルーセル」表示形式の活用イメージと設定手順をご紹介します。
こんな時におすすめ
表示例(おすすめの使い方)
設定手順
表示設定画面が開くので、少し下までスクロールして、薄い青色背景色の「子パーツの表示設定」で下記設定を行っていきます。
右側のプレビュー画面を確認しながら、上記1~5の設定を調整してください。
表示内容に納得できたら、画面の一番下にある[保存]ボタンをクリックして設定を確定します。文字数の違いでパーツがズレるときの対処法
「タイトル」や「サブタイトル」に表示される文字の量がパーツごとに違っても、見た目がバラバラにならないようにするには、PC版の“高さの最小値”を設定するのがおすすめです。この設定をしておくと、文字数が少ないパーツも、高さが大きい(=文字数が多い)パーツに合わせて揃うため、全体がきれいに整って見えます。
この設定は、表示設定画面の左側「子パーツの表示設定」の「子パーツの表示要素:タイトル/サブタイトル」の項目で行えます。
高さは、画面右側のプレビューで見た目を確認しながら調整してみてください。
カルーセルは便利で視覚的にも印象的な表示方法ですが、すべての情報をスライド形式にすればよいというものではありません。
「順番に見てもらうと伝わりやすい」「限られたスペースで見せたい」といった場面でこそ、効果を発揮します。
ホームページの中で“特にじっくり見てもらいたい内容”にしぼって、上手に活用してみてください。※ 初めて会員運用を行う方は、最初に各種会員の管理方法ページをご覧ください。
リウムスマイル!に共感いただけたら、ぜひ仲間になってください!
まずは無料お試しでお手本を立ち上げてみよう
フォームの入力
「ご本人様確認」「アクセス情報」2通のメールが届く
ログイン・お手本セットアップ
3ステップで簡単にお手本をセットアップ
お手本の完成!
自分らしいホームページ作成のスタート
※申込みしない場合はそのまま放置してOKです
※本申込みすると無料期間中作成したホームページをそのまま作成・利用継続できます。
リウムスマイル!のこと、お気軽にお聞きください!
セラピスト・ヒーラー・講師・コンサルタント等のスモールサービス起業家専用 集客ファンづくりオールインワンホームページシステム |
![]() |
※申込みしない場合はそのまま放置してOKです。
※本申込みすると無料期間中作成したホームページをそのまま作成・利用継続できます。
お問い合わせ・ご相談はこちら |
オンラインで代表穗口と無料面談 | お問い合わせ・ご相談 |
TEL 050-5538-4616 営業時間:平日 9:00〜18:00