1. マニュアル
  2. ホームページ
  3. プレビュー画面の操作
  4. ホームぺージの変更が反映されない場合について

ホームぺージの変更が反映されない場合について

お使いのPCやスマホが、少し前のホームぺージのデータをキャッシュ(記憶)していて、それが表示されている可能性があります。

このキャッシュデータは一定の時間の経過とともに、自動的にリフレッシュされ、特になにもせずとも最新のページが表示されるようになるのですが、以下の方法で以下のスーパーリロードという操作を行っていただくと、すぐにホームページが最新の状態に更新されます。


キャッシュデータとは?

PCやスマホなどのブラウザは、一度表示したページをそのPCやスマホの中に記憶しており、次に表示する際のスピードを速くする仕組みのことです。

この仕組みのために、今見ているページが実際のページより古いということが稀に起こります。


各ブラウザのスーパーリロード操作

Windows

Internet Explorer [CTRL]キーを押しながら [F5]キーを押す 
Edge [CTRL]キーを押しながら [F5]キーを押す
Firefox [CTRL]キーを押しながら [F5]キーを押す
Google Chrome [CTRL]キーを押しながら [F5]キーを押す
上記で効果がない場合 [CTRL]キー[SHIFT]キーを押しながら[R]キーを押す

Mac

Safari [command]キーを押しながら [R]キーを押す
Firefox [command]キー[shift]キーを押しながら [R]キーを押す

変わってない!と思ったら、この操作をすれば

ほぼ更新された情報が表示されることと思います。


これでもまだ変わっていない場合、ブラウザのキャッシュを削除してみてください。
※スマホには上記のようなスーパーリロード機能が用意されていないので、次に説明する「キャッシュの削除」をお試しください。


キャッシュの削除

Windows

Internet Explorer
  1. Internet Explorer画面右上の歯車アイコンをクリック(Alt+X)
  2. [インターネットオプション]をクリック
  3. 「閲覧の履歴」欄の[削除]をクリック
  4. [インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル]にチェックを入れる
  5. [削除]をクリック
Edge
  1. Edge画面右上のメニュー[…]をクリック - [設定] をクリック
  2. 左側メニュー[プライバシー、検索、サービス]をクリック
  3. 「閲覧データをクリア」にある[クリアするデータを選択]をクリック
  4. 時間の範囲は[すべての期間]を選択する
  5. [キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れる

  6. [今すぐクリア]をクリック
Google Chrome
  1. Chrome画面右上のメニュー[:]をクリック - [履歴] - [履歴] をクリック(Ctrl+H)
  2. 左端の[閲覧履歴データを消去する]をクリック
  3. [キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れる
  4. [データを消去]をクリック

Mac

Safari  [command]キー[option]キーを押しながら [E]キーを押す
上記操作でも変わらない場合は、以下の手順でキャッシュを空にすることをお試しください。
  1. ブラウザのメニューバーで「Safari」 メニュー/環境設定 を選択する
  2. ウィンドウが表示されたら、詳細タブを選択し、ウィンドウ下部の「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックを入れる
  3. 開発メニュー/キャッシュを空にする を選択する
  4. ブラウザを閉じて再度開く

iPhone / iPad

Safari  [設定] - [Safari] - [履歴とWebサイトデータを消去]

Android

Chrome  Chrome画面右上のメニュー[:]をタップ - [設定] - [プライバシー] - [閲覧履歴データを消去する] - [キャッシュされた画像とファイル]にチェックを付けて[データを消去]をタップ