1. マニュアル
  2. ホームページ
  3. ホームページ管理詳細
  4. パーツの公開ステータスについて

パーツの公開ステータスについて

ホームページパーツ編集画面の下部にある「公開ステータス」について、詳しく解説します。

操作手順




追加や変更したパーツの内容は、保存後即ホームページに反映されます。

選ぶのはこんな時!

  • ホームページに即反映したいとき


新規パーツの追加の場合は、予約日時が過ぎた時点でホームページに表示されます。

既存パーツを変更した場合は、予約日時が過ぎた時点でホームページに修正内容が反映されます。

プレビュー画面には、公開予約中を表すマークが表示された状態ですぐに表示されますので、事前に実際どう表示されるのかを確認することができます。

選ぶのはこんな時!

  • 予定されているキャンペーンのページを事前に作っておき、告知タイミングの日時を予約しておきたいとき
  • 予定されているサービス内容や料金の改定を事前に修正しておき、改定タイミングの日時を予約しておきたいとき


新規パーツの追加、既存パーツを変更した場合、プレビュー画面には表示されますが、ホームページには表示されません。

選ぶのはこんな時!

  • パーツの追加や変更をする際に、一般に公開する前にプレビュー画面で確認したいとき
  • 一度公開しているパーツを取り下げ、プレビュー画面のみに表示させたいとき


新規パーツを下書きで追加した場合は、ホームページにもプレビュー画面にも表示されません。

既存公開パーツを下書きで保存した場合は、ホームページ、プレビュー画面ともに、そのパーツが表示されなくなります。

下書きパーツはプレビューには現れませんので、編集したいときは「ホームページパーツ一覧」から選択します。

選ぶのはこんな時!

  • 公開済みのパーツを一旦ホームページから除きたいとき
  • 新たにパーツを書いたけれど、まだ草稿の段階のとき


新規パーツを承認待ちで追加した場合は、プレビュー画面には表示されますが、ホームページには表示されません。

既存パーツを変更した場合は、プレビュー画面には変更内容が反映されますが、ホームページには反映されません。

選ぶのはこんな時!

  • パーツの追加や変更をする際に、一般に公開する前にプレビュー画面で確認したいとき
  • 上司など責任者の方にプレビュー画面でチェックしてもらってからホームページに公開するなど、承認ワークフローをとりたいとき


ホームページ全体の公開ステータスに関わらず、追加や変更したホームページパーツの内容は、保存後即ホームページに反映されます。

選ぶのはこんな時!

  • ホームページ全体が未完成でまだ一般公開していない段階で、一部のパーツのみ先行して公開したいとき
  • ホームページ全体の公開ステータスを「反映停止」にして大規模リニューアル中に、一部のパーツの追加、修正のみホームページに反映させたいとき


  1. 公開ステータスを変更したいパーツの右上 [編集・コピー]をクリック

  2. [このパーツを編集する]をクリック

  1. 公開ステータスを変更する
  2. 画面の左下[保存]をクリック


「下書きにする」とは

「下書きにする」を選択した場合は、パーツが公開ステータス:「下書き」状態として保存されます。

下書き状態になると、プレビュー画面・公開画面には表示されなくなりますが、プレビュー画面上部黄色エリア:編集: [下書きパーツ一覧]より、後で元に戻したり、コピーして使うことができます。

後々、また使う可能性がありそうなパーツを削除する場合は、完全に削除せず、この下書きで残しておくと便利です。



  1. リウムスマイル!管理画面の左上 [PC版:プレビュー]をクリック
  2. 公開ステータスを変更したいWEBフォームの右上 [編集]をクリック


  1. STEP1 基本設定画面の上部にある[STEP5 機能設定]をクリック
  2. WEBフォーム公開ステータスを変更する
  3. STEP5 機能設定画面の左下[保存]をクリック
公開ステータス「下書き」状態のWEBフォームは、管理画面の上部オレンジ色タブ[ホームページ]-[WEBフォーム一覧]より編集できます。