営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
「リウムスマイル!」に、Facebook、twitter、google+などのソーシャルネットワークサービス(SNS)機能ボタンを簡単に表示することができる機能を追加いたしました。
各トップページ以外のページ末尾に、SNS機能ボタンを表示することができます。
表示させる手順は、お知らせやコラムを新規に追加した場合は自動で表示されます。それら以外種類のページについては、SNS機能ボタンを表示させたいページのレイアウト設定を下記手順でオンにしていただくと表示されます。
以下にサービスメニューページにSNS機能ボタンを表示させる場合の手順をご説明します。
リウムスマイル管理画面ログイン後、 「ホームページ」タブ - 画面右上の「PCサイトプレビュー」を押してプレビュー画面を表示させた後、SNS機能ボタンを表示させたい対象のページを表示させます。
SNS機能ボタンを表示させたいページの表示項目の編集画面を行う
1.対象ページの「表示項目の編集」ボタンをクリック
ソーシャルプラグインの表示をオンにする
1.ソーシャルプラグインの項目から表示させたいSNS機能ボタンにチェックを入れて、画面下部の「保存」をクリックする
以上で表示設定完了です。
下の画面のように、ページ末尾にSNS機能ボタンが表示されます。
SNS機能ボタンを表示するデフォルト設定は、
「システム設定」タブ - 「オプション設定」 で変更可能です。
ブログサービス等によっては、特に設定などせずとも、いつでも勝手に記事にSNSボタンが並ぶものもあると思います。
ですが、弊社ではお店のホームページは、時系列に管理、表示されるブログやFacebookとは異なり、こだわりや想い、サービス内容などのお店の情報が可能な限り整理されているべきだと考えています。
例えば、お店へのアクセスの方法、地図が説明されたページに「いいね」ボタンが表示されていても、ほとんどの場合それはノイズであると考えます。
では、どういうページを用意して、SNS機能ボタンを表示させるのが良いか?と申しますと、お店の専門的知識を一般素人さんに活用いただける形に噛み砕いたコラムです。
一般の方に役立つ情報を発信することで、「いいね」ボタンを押してもらいやすくなり、多くの人の目に触れる機会が増えます。また、検索結果にも表示されやすくなりホームページのアクセスアップに繋がります。
そして、一般素人さん向けに切り出した専門知識がしっかりとした確かなものであれば、そこからお店のファンになってもらう事にも繋がります。
是非、ご活用ください。