1. サポートからのお知らせ
 

サポートからのお知らせ

2024/10/28
マニュアルのチュートリアル動画ページに、予約管理機能の動画を全9本追加しました。
リウムスマイル!の予約管理機能の概要、予約のしくみ、パターン別の組み込み方法、各種設定手順、日常の管理方法等について解説していますので、お役立ていただけますと幸いです。


各動画の内容は以下の通りです。

【1】概要説明

リウムスマイル!の予約管理とはどのようなものか、どんなことができるのか、概要を説明した動画です。

具体的な例を交えながら、予約の流れやしくみを簡単にご紹介していますので、まずはこちらをご覧いただき、全体像の把握にお役立てください。

【目次】

  • 予約管理の基本
  •  ご予約の流れ
【2】予約のしくみ

予約管理機能のしくみとチュートリアル動画の構成について説明した動画です。

予約を受け付ける方法の種類と予約フォームの基本について説明した後、4つの予約パターンをご紹介しています。最後に、予約管理の動画(全9本)の構成について説明しています。予約パターンによって、9本の動画のうちどれをご覧いただくかが異なりますので、こちらでご自身に必要な動画をご確認いただいてから、次の具体的な操作説明動画にお進みください。

【目次】
  • 予約のしくみ
  • 予約のパターン
  • 動画の構成について
【3】予約フォームの作成

予約管理に必須となる予約フォームの作成手順について説明した動画です。

【目次】

  • 予約フォームの作成
  • STEP1 基本設定
  • STEP2 設問設定
  • STEP3 自動送信メール&予約カレンダー連携設定
  • STEP4 受付後表示画面&キャンセル受付設定
  • STEP5 機能設定
  • 全体の流れ・設定状況確認
【4】パターン1:しきつめ型

予約組み込み手順を解説した動画、「パターン1:しきつめ型」編です。

Zoomと連携したメニューを組み込む場合は「8.Zoomと連携したメニューの予約」の動画も併せてご覧ください。


【目次】

  • パターン1:しきつめ型
  • 予約フォームの作成
  • 予約枠をまとめて作成
  • 予約枠の削除
【5】パターン2:固定枠型

予約組み込み手順を解説した動画、「パターン2:固定枠型」編です。

Zoomと連携したメニューを組み込む場合は「8.Zoomと連携したメニューの予約」の動画も併せてご覧ください。

【目次】

  • パターン2:固定枠型
  • 予約フォームの作成
  • 予約枠の作成
  • 予約枠のテンプレートを作成
  • 予約枠のコピー・移動・削除
【6】パターン3:イベント型

予約組み込み手順を解説した動画、「パターン3:イベント型」編です。

Zoomと連携したメニューを組み込む場合は「8.Zoomと連携したメニューの予約」の動画も併せてご覧ください。

【目次】

  • パターン3:イベント型
  • 予約フォームの作成
  • イベント枠の作成
【7】パターン4:日程調整型

予約組み込み手順を解説した動画、「パターン4:日程調整型」編です。


【目次】

  • パターン4:日程調整型
  • 予約フォームの作成
  • 予約確定の流れ
【8】Zoomと連携したメニューの予約

リウムスマイル!では、Zoomとの連携機能を活用して、予約と同時にミーティングURLを自動発行、自動送信することができますので、サービス提供までの面倒な手作業を省くことができます。

一連の設定手順を解説していますので、各予約パターンの動画と併せてご覧ください。


【目次】

  • Zoom連携のメリット
  • Zoom連携の設定
  • 予約フォームの作成
  • 予約枠の作成
  • Zoomセッションの実施
【9】予約管理の基本操作

リウムスマイル!に予約を組み込み、お客様が予約ができる状態になった後、日常の予約管理を行う上での基本操作を説明した動画です。


【目次】

  • 予約の確認方法
  • 予約を直接受けた場合
  • 日時変更やキャンセルを直接受けた場合
  • ご予約・お問い合わせへの対応
  • 特定の枠を予約不可にする方法


2024/10/17
整体院・整骨院向けホームページデザインスキン(type112)を追加しました  

 

いつもリウムスマイル!をご利用いただきまして、ありがとうございます。

新たにリウムスマイル!のホームページデザインスキン(テンプレート)を15個追加しました。


くわしく!
2024/10/17
税理士・弁護士向けホームページデザインスキン(type111)を追加しました  

 

いつもリウムスマイル!をご利用いただきまして、ありがとうございます。

新たにリウムスマイル!のホームページデザインスキン(テンプレート)を15個追加しました。


くわしく!
2024/10/04

昨今、お問合せフォームなどに対して、海外から大量のスパム送信行為が行われる事象が多く確認されております。

WEBフォームからの大量のスパム送信が発生しますと、サーバーのブラックリスト登録など広範囲に影響を及ぼすことから、リウムスマイル!では、今後日本語の入力が全くない送信をブロックする機能をデフォルトで有効とすることとなりました。

また、すでに作成済のWEBフォームに関しましても、スパム対策機能の画像認証機能が設定されていないWEBフォームに関しましては、「日本語の入力が全くない送信をブロック」がオンに更新されております。


ご注意としまして、海外からのお問合せ受付がメインのサービスの場合、受付に支障をきたす可能性がございますので、その場合は以下の手順で本機能をオフにし、Googleが提供しているより高度なブロック機能のreCAPTCHAV3を設定いただくことをご検討ください。


■日本語の入力がない送信をブロックする機能を解除する場合の手順

手順1:リウムスマイル!管理画面の上部オレンジ色タブ[ホームページ] - [WEBフォーム一覧] の順にクリック

手墳2:対象のWEBフォームのタイトルをクリック

手順3:STEP1基本設定画面を下にスクロールし、スパム対策機能欄の「日本語の入力が全くない送信をブロック」を「オフ」にする

手順4:画面の左下[保存]をクリック


上記操作でオフにする場合、下記reCAPTCHAV3を設置してください。

>>>WEBフォームにreCAPTCHAV3を設置してスパム対策を強化する