1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. メルマガ・顧客フォロー
  3. 集客が安定しない人がやるべき既存顧客フォロー4つの方法
 

集客が安定しない人がやるべき既存顧客フォロー4つの方法

2025/03/01
集客が安定しない人がやるべき既存顧客フォロー4つの方法
「ある時は集客できるけど、ある時は全然お客様が来ない…」
スモールサービスで、こんな集客のムラに悩んでいる人は多い。

たぶんこの原因は、集客が新規集客に偏っているから。
ではどう対策すれば新規集客に頼らない経営状態が作れるのでしょう。

答えは
既存顧客フォロー
です。

新規集客よりも既存顧客フォロー

 「新規のお客様が来なければ、既存顧客フォローなんてできない…」
そう思って、新規集客ばかりに力を入れていませんか?

しかし、それは大きな間違い。
たとえお客様が一人でも、既存顧客フォローは始めるべき。

なぜなら、新規のお客様が来店してからフォロー体制を整えるのでは、どうしてもタイムラグが生まれてしまいます。
その間に、お客様の気持ちが離れてしまう可能性も…。

これでは、穴の空いたバケツに水を注ぐようなもの。
集客を頑張るよりも先に、まずは既存のお客様との関係を深めることが大切です。

既存顧客フォローとは、お客様への「感謝」を形にすること

では、具体的にどのようなことをすれば良いのでしょうか?

既存顧客フォローとは、お客様への感謝を行動で示すこと。
つまり、サービス提供時以外にも、お客様に喜んでいただけるような働きかけをするということです。

ここでは、4つの具体的な方法をご紹介します。
  1. 直接感謝を伝える
    メール、LINE、SNSのDM、ハガキ、手紙などで個別連絡
    「いつもありがとうございます」「何かあればいつでもご連絡ください」など、感謝の気持ちを伝える 
    「リウムスマイル!」のアラート機能を活用すると習慣化しやすい

  2. 集団へ感謝を伝える
    メールマガジンやLINE配信で、感謝の気持ちや有益な情報を提供する
    個別連絡が難しい場合でも、定期的な情報発信で接点を保つ

  3. 直接会ってサービスとして感謝する 
    キャンペーンやプレゼント、個別相談などを実施する
    直接会って感謝の気持ちを伝え、特別なサービスを提供する

  4. 集団で会って感謝を伝える 
    お客様向けのイベントを開催する 
    お客様同士の交流を深め、あなたのサービスへの愛着を高める

既存顧客フォローは、集客卒業への道

上記でご紹介した4つの方法を、できることから始めてみましょう。
お客様への感謝を忘れずに、行動し続けることで、集客は安定していきます。
そして、お客様があなたを応援してくれるコミュニティへと成長すれば、あなたは集客の悩みから解放されるでしょう。

集客に悩んでいるなら、ぜひ既存顧客フォローに力を入れてみてください。
それが、経営への近道となるはずです。
関連エントリー