スモールビジネスは、お客様のお悩みを「あなた」という個性を活かして解決し、その対価としてお金をいただくお商売です。
だからこそ、お客様という「人」のことを深く理解することが大切であり、
同時に自分という「人」を深く理解することも欠かせません。
では、どうすれば「人」を深く知ることができるのでしょうか?
僕がお勧めするのは、「歴史を学ぶこと」
歴史を学ぶことは、すなわち「人」を学ぶこと。
過去の人々の営みを知ることで、人間の本質や社会の仕組みが見えてくるのです。
スモールビジネスオーナーが学ぶべき歴史の4分野
スモールビジネスと特に関わりの深い歴史は、以下の4つの分野です。
人類という種の本質
ヒトの進化を学ぶことで人の根源的な欲求や行動原理が見えてきます。それは現代のお客様の心理を理解すること、そして自分の心理を理解することにもつながります。
日本という地域の成り立ち
日本人の価値観や文化の背景を知ることは、日本人であるお客様とのコミュニケーションの円滑化や購買行動理解につながります。
西洋的なものの見方の成り立ち
現代日本社会の基盤となっている西洋の思想や文化を知ることで、お客様や自分自身も含む基本的な物の考え方のクセを見抜くことができます。
資本主義の成り立ち
経済の仕組みやお金の流れが、どうしてこうなっているのかという資本主義ゲームの成立を知ることで、スモールサービスとして資本主義をハックする視点が磨かれます。
スモールビジネスオーナーこそ教養を身につけよう
僕達はついつい、経営や集客にすぐに役立つノウハウやテクニックを求め、目先の利益ばかりを追い求めてしまいがち。
もちろん、ノウハウやテクニックも大切です。
しかし長い目でみると、本当に差がつくのは「人間力」です。
そして歴史は、人間力を磨くのにうってつけの、わかりやすい教材なのです。
歴史にふれることで、自身の価値観や人生観を深めることができます。
歴史好きはもちろん、歴史が苦手な方も、教養を深める第一歩として、ぜひお気軽にご参加ください。
歴史を学び、人間力を磨くことで、あなたの魅力が更に磨かれることでしょう!