世の中にはいろいろな集客手法がありますね。
そしてどんどん新しいのが出てきます。
それらを起業塾やコンサルタントから学んで、うまいこと行く人もおれば
高額払ったのにうまいこといかない〜〜
という人もおります。
もっというと、
売上は上がったけどなんか違う〜
みたいになる人もいます。
これは何故か。
その集客方法がスモールサービスの本質と合っていなかったのです。
ではスモールサービスの本質とはどんなものでしょうか。
僕はこの4つがあると考えています。
お金を儲ける!名誉を獲得する!というためにスモールサービスをやってる人は少ない。
だって、その目的ならスモールサービスじゃないほうが効率良いもん。
あなたが幸せになる。その手段がスモールサービスというお商売である。
という関係。これは通常のお商売と大きく異なるスタート地点かもしれません。
形ある商品ではなく、サービスを販売するということは
サービスを提供する人も含めてお客様は買っている
状態なのです。
あなたのサービスがどれだけ優れていても、あなたが嫌な人ならお客様は買わない。
つまりサービスの優劣ではなく、あなたとお客様との「相性」がめちゃ重要になってくるお商売である。
というのも通常のお商売と大きく異なります。
サービスの提供には「時間」「気力」「体力」という限りある資源が必要になります。
それを、スモールな規模で行うのです。
ということは、サービスを提供する限界は大きくない。
なので、そんなにたくさんのお客様には売ることができない。売る必要がない。
大きな市場が必要な通常のお商売とはまったく逆の発想のお商売です。
本質4 形のないもの体験する前に売らなければならない
サービスとは形がない。サービスは受けてみるまで良いか悪いか、合うか合わないかがわからない。
にも関わらず、信用のないスモールなあなたから、お客様は事前にお金を払う約束をしてくださる。
これは、かなり難易度の高いお商売だと言えるでしょう。
僕が言いたいのは、
自分がやっているスモールサービスというゲームの基本的なルールを理解して、それに合う集客をしましょう!
ということです。
ゲームのルールがわかると、がぜん集客は楽しくなります。
そしてスモールサービスのルールはシンプルです!
大丈夫!あなたはあなたらしい集客方法を見つけることができます!