1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. 一度働いたら何度もお金をもらえる仕組みをつくる
 

一度働いたら何度もお金をもらえる仕組みをつくる

2025/01/23
一度働いたら何度もお金をもらえる仕組みをつくる
サービスって、人間が時間と気力と体力を使って提供するものです。
だから、その場限り。
二度と同じサービスは存在し得ない。
すべてのサービスはお客様にとって一生で一度の体験なのだ。
そこが尊い。そこがサービスの素晴らしさです。ビバ!サービス!

しかしこの尊さは、サービスの限界でもあるのです。
つまり、お客様が増えると・・・時間か、気力か、体力かの限界が来る。
そしてそれはそんなに遠くない未来に来る。

一人の人間の、時間と気力と体力の容量はそんなに大きくない。
集客が成功すれば、限界はすぐにやって来るのです。
思ったよりもすぐにやって来るのです。

ではどうやってその限界を回避したら良いのでしょう?
ひとつに
サービスのコンテンツ化
という方法があります。

サービスのコンテンツ化とは

サービスをその場だけでなく、
何度でも利用できるコンテンツにしてしまう。
という考え方です。

これを実践しているのが
リウムスマイル!ユーザーの助け合いの会である「りうまー互助会」で、
このコンテンツ化の取り組みをシェアしてもらった動画があります。

題して
一度働いたら何度もお金をいただける仕組みをリウムスマイル!で作った
【2024/04/08】一度働いたら何度もお金をいただけるしくみをリウムスマイル!で作った【きらぼしstudy online 植木希恵さん報告】|リウムスマイル! りうまーのりうまーによるりうまーのための気づきの恩送 りうまーシェア会「一度働いたら何度もお金をいただけるしくみをリウムスマイル!で作った」報告者:きらぼしstudy online 代表 植木希恵さん2024/04/08(月)に開催されたり...
 


すでに限界が見えている人も、限界なんてまだまだという人も、
楽しい動画なので見ておいてください。
きっとあなたの新しい方向性の気づきが得られます。



りうまー互助会とは


  • りうまーによる経営報告
  • 小グループによる自主作業会
など、りうまー仲間の自主的な助け合い活動です。
自分の経営を報告したり、リウムスマイル!の使い方をシェアしたりしてりうまー仲間を助けることが、結果として自分が使うリウムスマイル!の向上につながり、自分が得をする。
そして、りうまー仲間から気づきや助けをもらった人は、今度は自分がりうまー仲間のために何かをすることで、恩を贈っていきましょう!という活動です。
リウムスマイル!はスモールサービス起業家の共同体。
同じ時代に同じようにスモールサービスを営み、同じサービスを使っているという奇跡の出会いを善い方向に利用しましょう。という思いで活動しています。

関連エントリー