スモールサービスにとってイベントはとても良い集客のチャンス。
- 形のないサービスを体験してもらえたり
- サービスをする人(あなた)を直接知ってもらえたり
する「場」だから。
特にまだ新規集客が軌道に乗っていない時は積極的に参加するといい。
もしかしたら、
という自分の集客必勝パターンが見つかるかもしれない。
もし集客に繋がらなくても、イベント出店でいろいろ動くことで
- お客様のことがわかったり
- 関連する人と繋がれたり
- 自分の得意不得意が見つかったり
いろいろな発見があると思います。
じゃあ!イベントに出店しよう!
となった時、まず考えなければならないのが
何でイベント出店するか(イベント出店内容)
です。
僕たちがイベントに出店するのは、
集客につなげるため
ですよね。
だから、集客に繋がるようなイベント出店内容じゃないといけない。
アッタリマエのこと言ってる?
でも、これができていない人が意外に多い。
では、どんなところに注意すれば、イベントと本業が繋がるのか?
次の3つのつながりを意識してみると良いです。
誰に、何を、どのように提供して、どうなっていただくのか
という、あなたのお商売のコンセプトとイベントがズレていませんか?
本業が
なのに、
- 主婦がたくさん来るイベントに出店する
- 身体に興味のある人が来るイベントに出店する
みたいなことしちゃうと、そら本業につながりにくい。
(ゼロではないと思うけどね)
これは、そもそも、イベントに出るか出ないかの問題ですね。
イベント出店ありき、で考えないことが大切です。
実際にイベントに出店する商品と本業で販売している商品はつながっているでしょうか。
- 本業 OLのための恋愛占い
- イベント出店 主婦のための耳つぼ
みたいなことすると、そら本業につながりにくい。
(ゼロではないと思うけどね)
本業の商品とイベント出店内容がつながるように
- 本業 OLのための恋愛占い
- イベント出店 OLのための恋愛タロット一枚引き
などにする。
アッタリマエのことですが、やっていない人が多い。
イベントで接して喜んでいただいたお客様が、本業に申し込めるようになっているか、つまり販売導線を準備しているか。
王道は
ですが、
- 口頭で本業のご案内をする
- 本業へのお申し込み方法を記載したリーフレットをお渡しする
- 本業のことを記載した掲示物を用意しておく
等の工夫も有効です。
楽しいのは大事だけど楽しいで終わらないように、ひと工夫
イベントは楽しい!一番大切なのはあなたが楽しむこと。
楽しくないとお客様を呼べないし、喜んでもらえないですからね。
でも、イベント楽しい!だけで終わってしまうと、いつか続けられなくなる。
だから、楽しいイベントから本業の集客に繋がるように、3つの工夫をする、と考えていただければうれしいです。
逆説的だけど、ちゃんと集客に繋がるように考えて準備していれば
イベント当日は集客のことを忘れて楽しくお客様に専念できる
となりますからね。
大丈夫!つながりさえ作っていれば、
あなたは楽しんでイベントから集客できます!
イベント出店については、「りうまー互助会」での、札幌「心と体が元気になる整体ku」のお二人の報告は必聴です。
- イベントでどうやってお客様を増やしたのか
- イベント時の心の持ちよう
などがとても参考になります。イベント出店している方、考えている方は一度見てみて!無料で見れます。