いろいろな価格が上がってるし・・・
そもそもの価格安すぎたし・・・
値上げした〜〜い!
でも、値上げしたら、お客様来てくれなくなるんじゃ・・・
と不安になって、結局そのままで、はや数年
みたいな方多い。
こんな方に僕がおすすめするのは、
値上げのシミュレーションです。
値上げシミュレーションのやり方はとっても簡単。
まずはざっくりで良いので
- A:お客様からお一人からいただくお金の平均=平均単価を出します
- B:ここ数ヶ月の平均来店人数を出します
A × B をしてみて、だいたい月の売上っぽい数字になっていたらOKです。
これをXとしましょう。
次に
- C:値上げした後の平均単価を出します
- D:値上げして少くなった来店人数を出します
C × D をしてみます。
これをYとします。
1と2の計算の結果、
になっていれば、
値上げしたほうが、お客様は減っても結果的に売上が上がる、とわかります。
シミュレーションとしては、値上げ成功!ということですね。
逆に
となったらなら、値上げすると売上が落ちるので、この値上げは失敗、というシミュレーションになります。
シンプル!小学生にでもできる計算です。
もちろん、お客様もあなたも心ある人間。だから単に値上げは数字だけの問題ではありませんよね。
でも、感情と数字(この場合は売上)を一緒に考えると、なんだかぐるぐるして大変なのです。
だから、いったん気持ちは置いておいて、数字だけで考える。
算数してみる。
そこで出てきた数字に、あなたとお客様の感情を乗せて考えると良いんじゃないか、と。
値上げにグルグルしている人は、この簡単シミュレーション、やってみてね!