1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. コンセプトとメニューの深い関係
 

コンセプトとメニューの深い関係

2024/02/03
コンセプトとメニューの深い関係
スモールサービスを起業しているあなたは、自分のお商売のコンセプトを言語化していますよね。
ほとんどの方は、なんらかのコンセプトを言葉にしていると思うのですが、そのコンセプトを「使っているのか」と問われたらどうでしょうか?

コンセプトを決めたものの、それを使うのが難しいと感じておられるのではないでしょうか。
僕は、コンセプトを決めたら、メニューに反映することが、が一番重要で一番緊急な使い方だと思っているのです。

あなたのメニューは、あなたのコンセプトの表現だ

コンセプトはあるけど、そのコンセプトとはぜんぜん違うメニューを提供している、って
もう何やってるのかわかりませんやん。

あなたのメニューは、あなたのコンセプトが具体化したものでなくてはならない、と思うのです。

このコンセプトをメニュー化したものが、僕が皆様にご提案している
オンリーワンメニューなのです。

考え方は簡単。
  • あなたが幸せにしたいお客様の悩みを
  • あなたの好きやステキで解決する
そんなメニューをつくれば、それは自ずとオンリーワンメニューになる。
(そしてそんな手順でつくられたオンリーワンメニューが売れると、あなたは自ずと幸せになってしまう)

くわしくはこの本に書いたので、読んでない人は読む!


コンセプト作ったは良いけど、どう使ったら・・・
という人は、まずはメニューとして具体化してみてくださいね。
関連エントリー