スモールサービスはコンセプトのお商売といっても過言ではない。
だから、コンセプトを言語化するの、ちょう大事。と何度も申し上げております。
ここ数年穗口は、
という手順で皆様にお伝えしておりました。
が、このたびこの手順を変更せねばならない自体が発生したことを、ここにお知らせいたします。
豊かさのアップデートとあなたの好きと才能、からコンセプトづくりを始める
まずは、お商売における豊かさをアップデートしないことには、コンセプトをつくるときに、こう、なんというか、こじんまりとしておもろないやつになるんです。なんちゅうか、ビジネス的?みたいな?
豊かさをアップデートすれば、世の中の価値観に囚われないお商売を描くマインドが整います。これがスタート。
そして、お商売の使命を決める前に、あなた自身の洗い出しをする。そこからお商売のこと考えたほうが、よりあなたらしくなる。
ということで
という手順に改めねばならない、と考えるに至ったのです。
ということで、このコンセプト言語化の手順が新しくなると、現在配布させていただいている、『下ごしらえドリル』をバージョンアップせねばなりません。
そうすると、
- メール講座の内容
- ワークショップの内容
- ホームページ立ち上げサポートの内容
などにも影響が出てしまいます。
でもしょうがないので、まずはこの手順をしっかり確立させて、一つずつバージョンアップしていきますね。
2月のホム育サロンでは
この新しい、コンセプト言語化の手順を整理し、皆様に実験台になっていただきます。
穗口の新しいコンセプト言語化手順の確立を手伝ってやっても良いな〜と思う方は、ぜひぜひご参加ください。