営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
スモールなサービスをやっていると
なんか自分のお商売がモヤモヤする
ってことがあると思います。
スモールサービスにとって、このモヤモヤってけっこう厄介。
だって、オーナーがモヤモヤしていると、判断力が鈍るし、行動量が落ちるし、チャレンジしなくなるから。
つまり、
お商売じたいがモヤモヤするのだ。
だから、お商売でモヤモヤしたら、できるだけ早く対処せねばなりません。
僕がおすすめするのは、次の3ステップでモヤモヤに対処する方法です。スモールサービスのためのモヤモヤ対処法3ステップ
ステップ1 状況・感情をグワーッと書き出す
348+6338×2456
って暗算でできます?
僕は無理です。
でも、紙に書いたらできる。
きっとモヤモヤしている時の頭の中って、348+6338×2456より難しい問題を解こうとしていると思うんですよ。
なのに、暗算で挑もうするのは無理がある。
だから、書き出す。暗算じゃなく筆算にもっていく
とにかく今の状況や感情を書き出す。
ステップ2 書き出したことの理由「why」を書いてみる
書き出したことでひっかかる言葉の、理由を考えてみる。
そしてそれも書く。
を考えて書く。
理由が自覚できるとそれだけでスッキリしちゃうことも多いとおもます。
ステップ3 無視する・無くす・減らす・移転するで行動に変える
理由がわかってスッキリしたヤツはもう無視する。
理由がわかっても引っかかってるヤツは
そいつを
を考える。
移転とはモヤモヤの原因であることを、お金はらって誰かにやってもらう等、自分のモノでなくす感じです。
こんなあんばいで、モヤモヤから出発し具体的な行動へと結びつけると、あら不思議。
モヤモヤが行動(タスク)に変換できてしまうのです。
モヤモヤをモヤモヤのままで置いておかない
恋愛や芸術であれば、もしかしたらモヤモヤをモヤモヤのままで置いておくことが良い場合もあるのかもしれません。
しかし、ことお商売に関してはモヤモヤの放置は悪影響のほうが多いと思います。