営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
スモールなサービスをやっていると、いろいろな方が助けてくれます。
特にありがたいのがアドバイス
などなど、たくさんのアドバイスが頂けます。
でもね、聞いたアドバイスを全部真に受けて、迷走しちゃっている人も多い!
アドバイスはありがたいけど、受け取るこちらの態度も凄く大切だな、と思うのですお商売に関するアドバイスを上手に受け取る3つのコツ
自分のやりたいこと・幸せにしたいお客様をしっかり持って聞く
あなたは、自分のお商売で何をしたいのでしょう。
そしてどんなお客様を幸せにしたいのでしょう。
アドバイスを受けた時は、この2つのことを思い出すようにしましょう。
すると、アドバイスが自分ごととして受け取れると思います。
いらないアドバイスは意識的に捨てる
自分のやりたいことや、幸せにしたいお客様と無関係なアドバイスは、丁寧にお聞きした上で捨てちゃいましょう。
だって、あなたのお商売と関係ないから。
いくら儲かっても、やりたくないことをやる必要はありませんからね。
そのまま使えないアドバイスは応用する(自分で考える)
これだ!というアドバイス以外は鵜呑みにせず、そのアドバイスの背後にある「理屈」を考え、その理屈を自分のお商売に当てはめて応用できないか、自分の頭を使って考えるヒントにしましょう。
もちろん、ドンピシャ!
というアドバイスや方法は、アレンジを加えないで素直にやることも大切です。
アドバイスは100%信用しなくていい!
アドバイスをあなたに行う人って、良い人。
善意で、良かれとおもって、ちょっと頑張ってアドバイスしてる。
だから、頑張り過ぎてオーバーなアドバイスをしたり、特にアドバイスが無いのにひねり出したりしちゃうことがあるんです。
だから、そんな善意を上手に受けとって(捨てて)自分の目指すゴールへ向かうためのヒントに上手につかう心構えが必要になります。