1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. 軸がブレる?軸ってなんだ?
 

軸がブレる?軸ってなんだ?

2021/04/03
軸がブレる?軸ってなんだ?

私ったら軸がブレブレで〜〜

とご相談の時におっしゃるスモールサービスのオーナーさんは多い。

 

でも、よく考えたら軸って何?

ブレるって何がブレてるの?

 

僕は、この軸のブレには2つの種類があると思っています。

 

ひとつは「理念のブレ

そして、もうひとつは「手段のブレ」

です。

理念のブレと手段のブレ

お商売を、大きく2つに分けると

  • 「理念」=目的
  • 「手段」=方法

に分けられます。

 

例えば、

理念が「ママの幸せをサポート」

だとすると

 

そのための

手段は「アロマトリートメント」「整体」「みそづくり」「エクササイズ」

などいろいろ考えられます。

 

ブレているという人は、このどちらかがブレているわけです。

 

だから、自分がブレていると考えたら、

  • 理念がブレているのか
  • 手段がブレているのか

を考えると良いと思います。


手段のブレ

手段のブレは特に問題ありません。

だって、理念という目的地にたどり着くための手段ですからね。

手段が変化するのは当然だし、ひとつの手段にこだわる必要は無いですからね。

 

ただ、手段というのは集中して取り組まないと成果を生みません。

だから手段がブレている場合は、優先順位をつけ、一定期間は忍耐をもって集中することを意識するとよいでしょう。


理念のブレ

理念は手段の親玉なので、こいつがブレると手段も全部ブレます。

だから、これはよろしくない。

 

人間だからやりたいことはたくさんあるけど、まずはこの目的!

と決めないと、それを実現するための手段=行動も定まらないので、成果に結びつきにくくなります。


自分のブレはどっち?

自分のブレが「理念のブレ」か「手段のブレ」かがわからない時は、誰かに自分のお商売を話してみることが有効です。

 

コンサルタントのような専門家でなくても、同業者や、すこしビジネスの解る人に話してみる。

その上で自分自身でブレを発見できると良いとおもいます。


あ、『下ごしらえドリル』をやるのもいいね。
関連エントリー