1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. 小規模サービス業のコロナ対策20の提言(2020/04/14改定)
 

小規模サービス業のコロナ対策20の提言(2020/04/14改定)

2020/04/03
小規模サービス業のコロナ対策20の提言(2020/04/14改定)

(2020/04/14改定)

セラピスト・ヒーラー・カウンセラー・講師などの小規模サービス業が、コロナショックの今、何ができるのか。

僕、リウムスマイル!代表の穗口が20の提言としてまとめてみました。

 

先が見えないコロナショックの中、焦りや不安が募ります。

焦りや不安は、恐怖を大きくし、動きを止めてしまいます。

 

ですから、僕は、

状況を良いように捉えて、こんな今だから、できることをするべき!

と、お伝えしてきました。

 

この度、より具体的に、何ができるのか

について考え、20のことを提言としてお届けしたいと思います。

 

それぞれに優先順位は特に無く、またそれぞれが関連する項目も多いですが、

こんなにもやれることがある!

と捉えていただき、ぞうぞ動きを止めず、今だからできることをする!のヒントにしていただければ、と思います。

セラピスト・教室・カウンセラー・コンサルタント等の小さなサービス業のための、コロナ対策20の提言

営業存続の判断(対策の前に)

刻々と変わる状況ですが、都度以下の中から営業をどのように行うのか、休業するのかを判断していく必要があります。
なんらかの形で営業を続けながら、オンライン化等の新しい収益構造の確立を模索するのがベストですが、状況は個別で異なるのでオーナーとして判断が必要です。

  • 衛生対策を強化し営業
  • 一部サービス等を自粛して営業
  • サービスのオンライン化営業
  • 営業自粛(休業)
また、この判断を行ったら、公式ホームページ、ブログ、SNSでその判断をきちんと発信するとともに、予約フォームなどの変更も行っておきましょう。


衛生対策の実施とそのアピール

営業を続ける場合、衛生対策を行うとともに、お客様にその対策をきちんと伝えることが大切です。
もちろん、衛生対策の方法等も常に最新で最善のものとなるようアンテナを張りましょう。


既存のお客様との関係強化

サービスを制限もしくは休止した場合に一番ご迷惑をおかけするのはお客様。
だから、制限中・休業中は普段より多くのお客様との接触を意識することが大切です。
今こそ、お客様を喜ばせる発信を行い、コロナ後備えましょう。

  • 4.お客様お役立ちお布施ブログの蓄積
  • 5.メルマガ・LINEなどの定期配信
  • 6.お客様向け動画配信
  • 7.お客様向けオンラインイベント

ビジネスの根幹部をリニューアル

お客様へのサービス数が減少する、ということは、普段できない根源的な部分に手を付ける時間ができた!と言うこともできるでしょう。
ズレてきているビジネスのコンセプトや放ったらかしのホームページのリニューアルなどに手を付けるチャンスです。
また、ずっとやりたかったことにチャレンジするのも良いですね。
  • 8.コンセプトの再検討
  • 9.メニュー検討・開発
  • 10.ホームページのリニューアル
  • 11.発信の見直し・新規チャレンジ

サービスのオンライン化・テイクアウト化

コロナ影響の長期化を予測するなら、リアルサービスのオンライン化を始めましょう。
いきなりオンライン新規事業は難易度が高いので、オンライン化のマトリクスに沿って自分が何をすべきかを考えましょう。
  • 12.出張サービスへの移行
  • 13.マンツーマンセッション・施術のオンライン化
  • 14.グループレッスン・研修等のオンライン化
  • 15.ウェブセミナーの実施
  • 16.サービスの教材化(テイクアウト)
  • 17.サービスのモノ化通販・商材の通販

資金確保・補助金・助成金の検討

サービスの存続にはお金が必要になります。先の見えない収入減が予測される場合は、早めに資金を確保する動きをしましょう。
  • 18.経費の節減
  • 19.資金の借り入れ・補助金・助成金

サービス力の向上

コロナ後には抑圧されていたサービスへの欲求が爆発することを予測すると、今からサービスの向上と体力づくりが必要でしょう。
コロナ後の世界を予測して、今のサービスをレベルアップさせる時間にするのは楽しいことですね。

  • 20.体力づくり、知識・技術の向上


番号が付いていますが、優先度ではありません。
これらの項目から、今自分がやるべきことを見つけて、実行していただければと思います。

また、これらの項目の詳しい内容は、より具体的に掘り下げた情報をお伝えしていきますね。

動きを止めない。動き続けよう

外出できなくても動ける。

最後の瞬間まで動く。

 

そのための、20の提言です。

 

諦めず、自暴自棄にならず、楽観せず、動く。

 

もし、この20項目をどうしてよいか判断できない時は、僕を頼ってください。

僕らができること少ないですけど、リウムスマイル!の仲間の中にこれらの項目のスペシャリストがおれらるのでご紹介することも可能でしょう。

また、リウムスマイル!とりくみ仲間の事例なども参考になると思います。



 

とにかく、一人ぼっちにならないで!

いっしょに、ゆるく、やってけばよいのさ!

関連エントリー