営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
お客様が月3名以下のスタートサロン。
この時期のテーマは
サロンの存在を知ってもらう
ことです。
まずは存在を知られないと、お客様はやって来ませんものね。
この段階のスタートサロンがやるべきことは・・・
の5つ。
まず、ここから始めましょう。
「月3名以下」「スタートサロン」というのは、説明をしやすくするための設定に過ぎません。
本当のサロンには様々な状態があるので、その辺りは自分のサロンに置き換えお読みいただければ幸いです。
月3名以下のスタートサロンがやるべき5つのこと
1.ホームページを公開する
まずは、サロンの存在を紹介する場所をネット上につくる。
サロンの情報を発信する核となる場所を作るイメージですね。
もちろん、コンセプトの「下ごしらえ」してから作るんですよ!
このホームページを作成する際に、コンセプトを定めて、オンリーワンなメニューが作れていれば、次の段階に進みやすくなるでしょう。
ただ、この時期に完璧なホームページを作り上げるのは無理なので、まずは60%くらいの出来でも公開することが大切です。
2.SNSを始め、友達を50人に
ホームページを見てもらうために有効なのはSNS。
FacebookやTwitter、Instagramなどがありますが、サロンのお客様(ペルソナさん)が多くやっていそうなSNSを選び、とにかくやってみましょう。
そして、リアルの友達などを探して、SNSの友達を50人以上に増やします。
SNSの友達が50人以上になると、なんとなくそのSNSの使い勝手が解るようになります。
発信などは、使い勝手が解ってからの方が良いですね。
3.ブログを始め30記事を書く
ホームページの中のブログコーナーを利用して、ブログを始めます。
まずは、ホームページのページを1ページづつ噛み砕いてブログにしてみましょう。
などなど、噛み砕いていけば30記事くらいは書けると思います。
ホームページに書いてあることを、もっと自分らしく、補足説明するようなブログで良いと思います。
ブログを書いたら、SNSで書いたことをシェアできると良いですね。
4.チラシを作って、400枚以上まく
ホームページの内容を要約したチラシを作成し、サロン近隣に400枚以上まいてみます。
サロンが想定するお客様(ペルソナさん)がいそうな地域や、場所などにまくと良いですね。
チラシにはホームページアドレスやホームページへ誘導するQRコードを載せましょう。
5.イベントに出店する
サロンが想定するお客様が集まりそうなイベントが開催されているのであれば、出店してみましょう。
イベントでは、必ず4のチラシを配る、アンケートでお客様のメールアドレスをいただく等の「次につながる」しかけを用意して望みましょう。
やれることは意外に多い
この段階のサロンさんは
「お客様来ないけど、何をしたら良いのかわからない」
って感じだと思うんです。
でも、こうやって冷静に考えると、意外にできることは多い。
やるべきことがわかったら、後は行動するのみ。
いいえ。
たぶんあなたの行動が少ないか、行動の方向性が間違ってるか、ですよ。