1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. イベント・勉強会報告
  3. 今年の士業マーケティングのトレンドを予測
 

今年の士業マーケティングのトレンドを予測

2019/01/14

本日は毎年恒例の「京都士業経営会議」

でした。

 

この会議は、弁護士、社会保険労務士、司法書士(+行政書士)、税理士、不動産鑑定士さんと僕が年に二度集まり、経営計画を発表しアドバイスしあうもの。

 

本年も一人も欠けることなく、10時から18時までみっちり話し合うことができました。

 

今年は、戦術面を重点的にやろう!

ということで、各人の戦術を具体的にアドバイスしあい、かなり有意義な時間になりました。

 

僕だけ少しビジネス形態違うのですが、かなり有効なアイデアをいただけたので、早速実行したいと思います。

士業マーケティングのトレンドを予測

僕以外の参加者さんは全員士業さんなので、かなり士業マーケティングの突っ込んだ話になります。

 

各人の戦略戦術をここで書くことはできませんが、共通項というかトレンドは浮かび上がってきたので、あえて経営用カタカナ語で箇条書きにしてみます。

 

 

  • ネットワーク
  • コミュニティ(サロン)
  • サブスクリプション
  • フロントエンドパッケージ
  • ライフタイムストーリー(ビジョン)
  • キャリアパス
  • オンボーディング

 

なんのこっちゃ!

って感じですが、士業の方はなんとなく意味がわかるのでは?

 

士業のサービス化進む

全体ひっくるめて言えば、士業も業務のサービス化(as service)が進んでいる!

 

という感じ。

毎年、僕のビジネスとの差が小さくなってる気がします。

 

 

 

次は夏の中間報告。

パワーアップしたみんなに、パワーアップしたリウムを報告できるようがんばります!

関連エントリー