1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. 【年末年始企画】ホームページの刺さり度チェック!「サロンの集客・ホム活総チェックと対策集4」
 

【年末年始企画】ホームページの刺さり度チェック!「サロンの集客・ホム活総チェックと対策集4」

2018/12/31

さて、年末年始のホム活も4回目!

自分の想いから、ホームページの働きぶり、そして発信量をチェックしたら・・・

今回からはホームページのチェックです。

 

 

ホームページのチェックポイントは非常に多くあるのですが、まずは全体として

刺さる

内容になっているのか、をチェックしましょう。

刺さるホームページとは

「誰に」「何を」「どのように」提供して「どうなって欲しいのか」

という4つが明確なのです。

※この企画は連載ものになっています。

サロンの集客・ホム活総チェックと対策集もくじ

1回目 自分の想いをチェック!

2回目 ホームページの働きぶりチェック!

3回目 発信量と質チェック!

4回目 ホームページの刺さり度チェック!←(今回)

5回目 オンリーワンメニューチェック!

6回目 ホームページのゴールチェック!

7回目 ホームページ見た目チェック!

8回目 ホームページコンテンツチェック!

9回目 フォローチェック!

誰に(ターゲット)

絶対に明確にしなければならないのが、この「誰に」です。

だって、誰かに向かっていない言葉に重みなんて無いでしょう?

自分のホームページを見て、

誰向け

なのかがわからないのであれば、それはターゲットが明確になっていないということ。

 

1回目でチェックしたペルソナさん向けに、ホームページ全体を書き換えるのです!

何を(メニュー・バリュー)

サロンで提供してるものは何か、つまりメニューはライバルに比べて魅力的でしょうか。

もしライバルと同じようなモノを売っちゃってる場合は、自分だけのオンリーワンメニューをつくりましょう!

 

作り方?

それはこの本に全部書いてます。

どのように(付加価値)

サロンが提供するのはメニューだけではありませんね。

サロンの雰囲気や、場所、アフターサービス、セラピストの笑顔・・・なんかも含めてトータルでお客様はサロンを選んでいます。

ということは・・・メニュー以外の付加価値についてもホームページで発信できているかが大切になります。

 

ここ、強みなのにホームページで伝えて無い!

みたいなことがあれば、すぐさま追加しましょう。

どうなって欲しいのか(想い)

サロンに起こしいただいたお客様に「どうなって欲しい」のか。

つまり。サロンオーナーの想いですね。

お客様が小さなサロンに足を運んでくださるのは、あなたの考え方に共感するから。

少々暑苦しく感じるかもしれませんが、これもちゃんと言葉にしてお客様に伝えましょう。

 

あまり伝えられていない場合は、下ごしらえドリルに書いた言葉を引っ張ってきて、ホームページ全体に加えていきましょう。

大切なことは何度でも繰り返しましょう。

 

 

 

 

ということで、ホームページ全体の刺さり具合のチェックでした。

この4つの全てが満たされていると、ホームページ全体のメッセージは明確になり刺さりやすくなります。

ぜひ、ホームページ全体をこの4つのメッセージで統一してくださいね。

 

さて、次回、5回目は「オンリーワンメニューのチェック」

今回の刺さり度の一つでもあった、メニューについて、もう少し掘り下げてチェックしましょう。

関連エントリー