営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
先日のブログでも言いましたが、これからセラピスト養成スクールは、スクールコミュニティビジネスに向かうと思われます。
また、その先にはサロン自体もコミュニティビジネスになっていく、と感じています。
では、コミュニティビジネスとは何なのか。
コミュニティについて考え、実践した編集者が書いた教科書があります。
WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜 (NewsPicks Book)
今からの「コミュニティ」づくりの指針となる1冊
WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 〜現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ〜目次
はじめに
第1章 現代の孤独とコミュニティ
第2章 持続可能な経済圏としてのコミュニティ
第3章 安全安心とは何か?
第4章 コミュニティを編集する
おわりに
まずは、なぜ現代にコミュニティなのか、という考察が第1章・第2章でなされます。
インターネットによる、物理的必然性からの解放、そして情報爆発。
僕たちは、インターネットにより属していなければならなかったコミュニティから自由になった。
しかし、その自由は圧倒的な情報とともに僕たちを包み、僕たちは途方に暮れている。
そんな現代を生きる僕たちには、情報を減らすための「好き」を中心にしたコミュニティを求めているのではないか。
そして、目次だけをみると唐突に現れる第3章。
「安全安心とは何か」実はここに、著者の提唱するコミュニティデザインの肝があるのです。
コミュニティに必要なのは「熱狂」とともに「安全安心」が不可欠である、というものです。
第4章では、著者のコミュニティの立ち上げから運営までの経験を体系化した、コミュニティ立ち上げマニュアルという内容になっています。
セラピスト養成スクールの先生や、お客様コミュニティを作っていきたいセラピストさんにおすすめです!