営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
なぜ、IT導入補助金の受付が、あと1枠なのか
申込みの締切は延長されましたが、事業実施期間は延長されていません。
ということは、そうとうケツカッチンになるのですよ。
そら、大きい会社ならガンガン受託できるのでしょうが、今回のこの補助金対象の
「コンサルティング付きホームページ作成パック」
は、僕・穂口がじっくりヒアリングから事業構築までをコンサルティングするパック。
いっぱい取り過ぎたら倒れる!
しかもケツカッチン!
あかん!
ということで、期限が延びても後1枠という、超消極的な募集となったのです。
すみません。
なぜ、IT導入補助金を利用するとお得なのか
このIT導入補助金、なぜ利用したほうが良いのかというと・・・
めちゃ楽!だから!
の一言につきます。
補助金で1/2がもらえるというのはお得ですが、何より申請が楽なのです。
他の補助金のように、専門家の先生にお金を払って申請書を作ってもらわなくても良い。
オンラインで、ちょろちょろっと入力して、後は僕がやります。
利用する方はめちゃ楽なんですよ。
同じく、事業後の報告もオンライン。
他の補助金の申請と報告の手間と比べたら、楽すぎていいの?と思うくらい。
そして、通りやすさ。
IT導入補助金、現在3次公募なんです。
そう、今年度入ってから3回も募集してる。
そして、3次公募は、締切が5回と小刻みに受け付けてる。
さらに、6回・7回と締切の追加延長・・・
という状況を見れば、これは、あまり申請が多くない、というか全然集まってないんちゃうかと。
だから、ちゃんとした申請を行えば、通りやすい状況なのではないか、と。
(僕の私見です)
国から半分お金出してもらってホームページ作れるのですから、
このウェーブにのるしかない!
みたいな状況です。
なぜ、IT導入補助金のご相談を急いだほうが良いのか
しかも!
このIT導入補助金、再チャレンジが可能なのです。
例えば第6回締切で、交付決定されなくても、第7回締切に再申請可能なのです。
いまから急げば2回のチャンスがある!という状況。
これは、急ぐが得!ですよ!
と、まあ、いろいろ述べましたが、
ホームページを作ろうと考えていた人にとってはチャンス!ということです。
補助金もらうために無理やりつくったらダメですよ。
とか考えてた人は、逃さず、まずはご相談くださいね。